小浜唯一の炭酸泉、神秘の湯。
雲仙小浜炭酸泉の特徴
小浜温泉では珍しい、低温の含硫化水素炭酸泉が楽しめます。
住宅街にひっそりと佇む神秘的な温泉スポットです。
道が狭く駐車場も無いため、アクセスに工夫が必要です。
小浜の商店街から少し登った高台の住宅地の中にあります。道が狭いので歩いて行ったほうがいいと思います。炭酸泉というより泥湯のイメージです。
かなり入り組んだ上り坂にあります。見つけたいが看板が見にくかったりします。手で触ることはできますが、硫黄臭さがあるので、手を洗える道具、水などを持参されたらよいかと思われます。手洗い場はありません。
小浜温泉に宿泊時に散策して訪れると良い。地元民には魅力はないようだがこういうものが外来者を呼び込む源か。ただし、誰も来ない現状だから、来訪者には魅力なのだ。
ふつふつと炭酸の温泉が湧き出ていました。持ち帰って何かに使うのか、上戸がおいてありました。低温なのでさわれます。住宅街にポツンとあり小さいので、入浴等はできません。
自然湧出で27℃ほどの含硫化水素炭酸泉昔は銭湯にも使われていたという…この湯を浸かった施設はもう出来ないのだろうか?
小浜温泉といえば源泉温度が105℃で日本一高温の温泉として知られている。その中で唯一、冷泉が沸いてるのが不思議な魅力。見学は無料ですが駐車場なし、場所も解りにくいです。
ボコボコとガスが出ていて沸騰している様に見えるので、手を付けた瞬間は『冷たっ』と思ってしまいました。ビビリなので最初腰がかなり引けました。
道中、だんだん道が狭く目の前まで車で行き駐車場がなく困っていたら、個人の家のオバーちゃんがいて自分たちの駐車場にとめていいと言われありがたかったです感謝でした。わざわざ炭酸泉の説明までしていただきました。炭酸泉は、ボコボコと湧いてて冷たくさわれました、皮膚に良いと言われ顔や手を洗いました。
【小浜唯一の冷泉】民家の庭先のような場所に突然現れます。それもボコボコと凄い勢いです。なかなか面白いですよ。車を停める場所はないのでご注意を。
名前 |
雲仙小浜炭酸泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.unzen.org/article/kawaridane_onsen#index_Goyo7i7C |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小浜の数少ない名所?温泉に宿泊したら散歩して回るのにはいいかも。子どもたちの研究発表的案内は読んで楽しいです。