羽曳野で写真と交流を楽しむ。
東部コミュニティセンター石川プラザ(公民館)の特徴
羽曳野市民にとって便利な図書館が併設されている施設です。
美しく広いセンター内にはカラオケのできる交流室があります。
施設の職員さんがとても親切で、温かい対応をしてくれます。
羽曳野ピンボケ写真クラブに入っているので、羽曳野写真連盟で、毎月展示させて頂いています。古市の駅からも、駒ヶ谷駅からも歩いて行ける距離にあって、私は駒ヶ谷駅から歩いて、石川辺りを川を見ながら歩いて行くのが好きです。石川プラザは、図書館もあって、時間があれば、本を読むこともできます。また、プラザからの眺めは、春はレンゲ畑が見れるし、二上山の眺めも、素敵です。
羽曳野市の公共施設です。東部図書館を利用しました。
とくに何もありません。😄
ここは図書館があり習い事をする施設もあり羽曳野市民にはいいところです。
近所にあるので、たまに利用しています。図書館や二階にイベントスペースもあるし、市役所まで行かずにここで済ませる手続きもあると思うので便利です。
公民館です 駐車場20台で2階へはエレベーターあります ヨガが多い ベランダから石川の風景を見れる 1階は図書館です。
施設の職員さんがとても親切です。田んぼ側の道が狭くて車で通り辛いのが難点です。
自転車乗ってたらしょっちゅう横を通るわ(*゜ー゜)
職員の対応が親切。困っていると、すぐに声をかけてくれる。
名前 |
東部コミュニティセンター石川プラザ(公民館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-950-2002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

職員の対応が横柄で挨拶出来ない。