熱めの44℃、地元の湯へ!
湯の里温泉共同浴場 だんきゅう風呂の特徴
地元の人々が訪れる、歴史あるレトロな共同浴場です。
44℃の高温泉で、含硫黄の泉質が心身をリフレッシュさせてくれます。
入浴料金200円とリーズナブルで、訪れやすい温泉です。
11時頃に行きました、無人でしたので窓口のザルみたいな籠にお金お入れて入浴させて貰いました、7-8人入れる位の浴槽でした、雰囲気は昔ながらの銭湯で地元の人が利用する様なそんな感じのレトロな処がとても良かったです、料金も200円でリーズナブル、お湯の温度が高めなので長くは入れなかったですが、凄く気持ち良くなりました。
駐車場は狭い道をバックで入って2台スペースあり。大きい車だとムリかも。料金は¥200券売機で券を買います。脱衣所は鍵がかかる。ドバドバお湯が出ている。しかもアチアチ。ぷんぷん鉄の匂い。濁り湯。せっけんなどはなし。最高でしたが、割と混んでたし、男風呂のおっさんがでっかい声で喋っててうるさかった。大人にもなって声の大きさ配慮できないのかな。とにかくお湯は最高でした。他におばあちゃんがいたので写真は無し。口コミには人こないって書いてあったけど、けっこう混んでましたね…。
ここは、まだまだ、初心者ですが……相変わらずに熱い!入って身体を、手を動かすと、また更に熱く感じる。ま、慣れて来ると、少しずつ心地よく感じて来る。地元の方が入って来て、お湯を止めて、水を出して、丁度良い位にしてやるよと言ってくれた。44度あるそうな。熱いはずだわ。ツツジ見物に長崎からバスで、歩きで国見岳入口付近までの往復。乗合タクシーが運行されて無くての歩きです。1番のバスで来て、最終の16時10分にお風呂タイムも入れて疲れを癒し、さっぱりとして帰りました。お勧めです👍
個人的には好みの温泉♨️でした熱めの温泉で湯船が少し深くて気持ち良くのんびりとつかれます入浴中に脱衣所とお風呂場の照明が消えて髭が剃れませんでした😅妻子が心配でしたがこれも想い出だと開き直り楽しんだみたいです外ではいつもいる人と連絡がとれなく地元の人達が手を尽くしブレーカーの場所を見つけ椅子を持ち出し高い場所のブレーカーを入れ直して無事に点灯しました👏
土曜日の11時半頃車で伺いました。建物脇の無料駐車場に車を停めてカウンターに設置されている券売機てを入浴券(200円/大人)を購入します。脱衣所はかごを利用するか鍵のかかるロッカーを利用できます。湯船は一つで洗い場は少なくシャワーもありますが石けんシャンプー類はありませんでした。にごり湯の湯船は急に深くなっているので気をつけてください。硫黄臭と鉄分を感じる泉質は熱めでとても温まるいい温泉でした。
案外気楽に立ち寄り湯楽しめます。かなりの温泉通上級者向け玄人好みのお湯だと思います。源泉かけ流しのお湯は若干薄めていますが、時間かけて慣れながら入らないといけません。熱い温泉に入り慣れていない人は入浴方法を知らないと思いますので恐らく入浴は難しいと思います。シャンプーや石鹸タオルの販売もしていますので手ぶらでも大丈夫です。
2022.11.5車中泊の旅で訪れました。大人200円券売機で入浴券を買います。駐車場は施設前に2台分しかないので空いてればラッキーです。付近に駐車場が有ると思われます。洗い場は四つ、シャンプー、リンス、ボディーソープ等は無いので持参になります。シャワーは有りますが、お湯が出るまでに時間が掛かります。堀の深い内湯が一つのみ。お湯は熱めです。日の出前に雲仙普賢岳の登山で下山も早かったので土曜日の朝でしたが11時に温泉に着き一番風呂でした。
地元の人で賑わう昔ながらの共同浴場、43℃のお湯がとても気持ち良く毎日でも通いたくなるお風呂、しかも大人200円とびっくりする安さ、当然、石鹸やシャンプーは持参するか、受付で購入するかしないといけないが、50円の石鹸代がなんとなく高く感じてしまう(笑)安さ!受付の方や地元の常連の方がとても親しみやすくてやすらげました。
源泉温度44℃、ph2.3の酸性、含硫黄・含鉄・アルミニウムー硫酸塩泉。白濁しており、若干の硫化水素臭と金気あり。湯船は深いものがひとつ。朝訪問したせいか、体感で44
名前 |
湯の里温泉共同浴場 だんきゅう風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5286-2576 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

訪問時¥200と破格も…石鹸・シャンプーなし…駐車場は狭い上に4台まで?2024年2月初訪問。■アクセス:ナビで問題ないが…距離は短いが道が狭い!対向車あれば身動きとれず。そして、付属の駐車場も1台当たりのスペースも狭く、駐車台数は4台…■設備:入浴料金は自動販売機で購入。温泉は石鹸、シャンプー、ドライヤーなし(女湯は不明)屋外に飲料の自動販売機あり!ってところ。脱衣所はまぁまぁの広さ。無料の鍵付きロッカーあり。■お風呂:ちょっと熱めの白濁湯!お風呂の大きさはゆったりで大人6人くらいのサイズかな?白濁なので「段差」、「風呂底」が見えないので熱い湯と戦いながら慎重に入浴。温泉の匂いに癒やされますね!硫黄臭は雲仙温泉街全体ですが■その他:マナー良く、「洗面器」「イス」は毎回、各自で片付けです。マイナス面もチラホラだが…雲仙の温泉を安価で堪能できます。厳しいが…車で訪問ならば混雑日時を避けて訪問したい。