雲仙の温泉街で、至高のちゃんぽんを!
御食事処 絹笠食堂の特徴
雲仙地獄から徒歩圏内にあり、便利な立地です。
雲仙チャンポンや名物ガネちゃんぽんが楽しめます。
定食や丼物も豊富で、ボリューム満点のメニューです。
生ビールでリラックスできました!2024年4月初訪問■アクセス:ナビて簡単!店鋪横の駐車スペースは3〜4台程度■店内:サインがいっぱい!リラックスできる雰囲気!■食事:徒歩訪問で生ビールと軟骨唐揚げを先ず注文!生ビールには嬉しいイワシの煮付がセット!歩き回った為か…ビールがやけに美味しい!続いて「ちゃんぽん」を注文し満腹でした。ちゃんぽんのスープはミルキーなのが印象的!
名物で雲仙チャンポンがあると伺い、いろいろコメントを見てこちらのお店をチョイスしました。店内はお客さんが入れ替り立ち代わりで、盛り上がっていました。観光、出張のみならず、地元の方も結構多いように感じました。雲仙海鮮ガネチャンポンとやらを食べたかったですが、期間外。雲仙茸チャンポンと皿うどんをオーダーしました。どちらも、生クリームべちゃっがけしたんかと思うほどクリーミーで濃厚、コクは海鮮からきているようで何だかんだ後味はさっぱりでした。何気に定食や洋食があり、そちらもかなり気になります。飲んべえはメニュー的に、かなり飲めるお店と判断しました。駐車場が少ないので、時間を外して訪問するのアリアリだと思います。
ご夫婦できりもりされています。焦らずゆっくり待ちましょう。美味しいちゃんぽんと皿うどんがでてきます。お店の駐車場は4台位ですが、歩いて3分に有料の広い駐車場があります。
長崎ちゃんぽん700円を注文しました。野菜の炒め方がシャキシャキ感が残っていてスープは乳白色でまろやかな私好みの味付けで極旨ちゃんぽんでした!
地元の人たちが集うお店。カレーちゃんぽんが、美味しい!カレー風味のちゃんぽん麺で、めっちゃめっちゃカレーでは無いところが、よかったです!その他、チキンカツや、洋食メニューが、どれも美味しそうでした!
雲仙の紅葉を見に来たついでに寄りました。予想はしていたもののガネちゃんぽんは終わってまして、エビちゃんぽんをオーダーしました。大きめの海老が2匹入ってて、写真には写ってませんが中央には玉子が落とされていて、豪華で優しい味で美味しかったです。連れは太麺皿うどんをオーダー。見た目クリームシチューがかかったように見えますが、ちゃんと皿うどん。ソース無しでも食べれたそうで、美味しかったそうです。店内は昔ながらの雰囲気。地元の方も、旅行者も、次々と入店していました。
可もなく不可もなく食事は普通に美味しかったです。酒が濃く出来なかったり量が少なかったりと酒に関して融通は利かない感じでした。
温泉街にありがたい食堂。いいだけ出てくる旅館飯に飽きたら、素泊まりでココ!もう三度目です。メニューが豊富で定食から洋食から麺類や各種つまみもあって言うことなし!芸術的トマトスライスはぜひ!地鶏も柔らかくて香ばしくて最高!皿うどんは魚介の出汁がシッカリしてて細麺も太麺も選べます。焼き飯はシットリ系ですが味が良くこれもまた良し!どうか永く続けてほしいです♪また行きまーす!
雲仙でお仕事当然ランチはコチラ過去に何度も伺いましたがレビューしてなかったみたいです(^o^;)温泉街からちょっと入った場所にある御夫婦で営まれている大衆食堂定食や丼物、チャンポン等種類は豊富です昼時は働くお父さん達でいつもいっぱい温泉街には数店舗食堂は有るのですが観光客相手の味と価格で後悔した記憶しかなかったので個人的にはコチラ一択となってます!今日も日替わり定食650円太刀魚の塩焼、イカフライ、ミートボール、唐揚げと豊富なオカズ中には既製品もみられますがお味に関しては申し分なしオカズに対してご飯がちょっと少な目なので大盛がオススメですね!ごちそうさまでした!(* ´ ▽ ` *)
名前 |
御食事処 絹笠食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-73-3491 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雲仙地獄から少し歩いたところにある食事どころ。 雲仙名物の雲仙ちゃんぽんや他和食をメインにした食事が頂けます。お店は夫婦2人で切り盛りしているので、混んでいるとそれなりに提供に時間かかりますが、気長に待ちましょう。茸ちゃんぽん食べましたがキノコの旨味🍄とちゃんぽんのクリーミーさが合わさって美味しかったです!