九州の珍しいミズゴケ湿原。
原生沼の特徴
九州では珍しいミズゴケ湿原が広がる自然保護公園です。
湿地帯ながら草生えた大草原のような美しい景観が楽しめます。
雲仙地獄の噴気の歴史を感じられる静かな良い所です。
きれいなギボウシです。
湿地帯ですが草生えてますた。
見た目大草原で、想像していた沼とは違いました😅
私が訪問(1月下旬)したときは、ただの原っぱな感じでした(^_^;)雲仙地獄の噴気は東に移動してるみたいで昔はここもモコモコしてたらしい。それが収まると植物が再生したとのこと。
涼しくて静かな良い所ですが、駐車場はありませんトイレも離れた所にあります芝生 の広場と東屋があるので、夏休み中は子供達うるさいかも💦
特に何もない。
清掃作業中でした。春が待ち遠しい!
九州では珍しいミズゴケ湿原。国の天然記念物。5月のカキツバタや10月下旬のススキは見ごたえあります。ぐるっと1周できるので朝の散歩には最高です。とくに朝日の当たった原生沼は幻想的です。
名前 |
原生沼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

見た目だーい草原です。