河内ワイン館で五感の旅!
河内ワイン館の特徴
河内ワイン館は美しいワインの並びが印象的です。
梅酒の種類が10種類もあり、選ぶ楽しさがあります。
駅から徒歩7分、ログハウスの居心地が良い場所です。
お酒は好きですが、ワインには詳しく無く、以前より敬遠気味だったのですが、親切な店員さんにワインの事を色々と教えて頂きました。ワインの豆知識が豊富で勉強になります。車だったので、試飲は出来なかったのですが、次回は是非電車で来たいと思いました。
大阪いらっしゃいキャンペーン(2021)で初めて来ました。羽曳野市というと私にとっては古墳巡りのイメージだったんですが、府内にもワイナリーあったんですね。大阪新発見イベント成功かな。工場見学では、経営者の金銅真代さん自ら、ユーモアたっぷりに楽しくワイン造りの工程説明ありーの、古い時代のおおーきな樽を柱や壁面にリサイクル利用してる事の説明ありーの、話がお上手で楽しい工場見学をした後は、ワイン館で自社製品のワインと梅酒の試飲をさせて貰いました。日頃飲めない私でも3種類、美味しく頂きました。行ける方は他も色々試されてたみたいですよ。お土産には、試飲で美味しかった濁り梅酒を購入。G20晩餐会で提供されたGolden Partyも欲しかったけど、帰りの荷物が重くなるので断念。また、お取り寄せででもできるといいなぁと思っています。帰り際、スタッフの皆さんと手を振ってお見送りいただき、楽しいひとときを惜しみつつお別れしました。気さくで楽しいスタッフの方々による工場見学と試飲会でした。
河内ワイン色々と種類もあり美味しい😊梅酒も10種類ぐらいあります!自分用で贈答用でもいいかと思います😃
店員さんが気持ち良く対応している。 ワインも美味しいです。
ワインの試飲美味しかった〜ワインがならべられてる姿が美しいです。梅酒もとろっとしてて美味しかった〜
入り口はカ~ブの狭い道なので解りづらいですが葡萄園の間を抜けると らしき建屋がありました🎶相方はカウンターで試飲して二本求めていました良い感じこのところです🎵駒ヶ谷の駅からも近いですね。
酒の弱い僕ですが、一口飲んで美味しいのが解りました。フルーティーでコクンと飲めます。オーナーのご母堂が博学で軽やかに説明していただけます。
工場見学&試飲に伺いました。飲酒運転になるので、近鉄を利用しましたが、駅からも左程遠くなく、竹内街道を散策しながら行くとあっという間に着きました。15分ぐらいの工場見学の後、ワイン館のカウンターで試飲ができます。河内ワインというと田舎臭いラベルの一升瓶のイメージしかなかったですが、とても洗練されていて驚きました。味も甘口のイメージだったのですが、アウスレーゼ以外、どれも辛口でとても飲みやすかったです。ワインはネットでも販売されていますが、ブランデーベースの梅酒が10種類ほどあり、それは店頭販売のみという事だったので、記念に少し購入しました。車で来てたらもっと買っていたかもしれません。
飲んだくれワインの旅~🍷さすが河内のオッサン🎶ええ仕事しとるわ笑第4波?のコロナ禍でも、元気に訪問😂そして、ワインラバーには朗報です❗❗ここでは飲めます😍😍コロナ影響が拡大する前は、観光バスなどを受け入れるようなワイナリーなので、ある程度しっかりしたワイナリーが、マンツーマンでワイナリーの紹介をしてくれます🎶そして、みっちりテイスティングにも付き合ってくれて1
名前 |
河内ワイン館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-956-0181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今までに計3回訪問してます。梅酒が豊富で、商品の6割くらいは梅酒、ワインが4割くらいのイメージです。実際は違うかも知れませんが。駒ヶ谷駅の駅前には有名なチョーヤ梅酒の本社ビルもあります。(あちらは工場見学などは行ってないようです。)二上山のハイキングや、道明寺天満宮の梅祭りの後に、仲間を誘ってここへ連れていくと喜ばれます。近鉄の駒ヶ谷駅からは、至近ではないですが、まあまあ近いです。駒ヶ谷駅は日中は30分に1本くらいしか電車は来ませんので、少し時間は見といた方が良いですね。試飲は、デパートの試飲よりも豪快に試飲させてくれるので、みんな財布の紐が緩み、結構買ってしまってます。私も毎回、来たら買ってますが、梅酒が美味しいです。買いやすい価格設定だと思います。一番安い梅酒で1500円〜1600円くらいです。お酒が飲めない場合は、ぶどうジュースの試飲もあるようです。2階に展示\u0026休憩スペースがあるのも良いですね。お手洗いは、建物の外にあります。スタッフも親切です。日によって違うかと思いますが、私が行く時には、いつも女性スタッフが2名、男性スタッフが1名いらっしゃいます。大阪いらっしゃいキャンペーンのポイントや、クレジットカードも利用出来ました。ワイナリーの見学は「ちょっと高いな…。」と思い、まださせてもらったことありませんが、海外でワイナリー見学ツアーに参加すると3〜4万円かかることもあるので、それを考えると、その価値はありそうです。土日祝は高いので、出来れば平日に行きたいですね。