奏でる醤油らーめんの優しい味。
らーめん製作所 奏の特徴
鶏の奏らーめんは、鶏ベースに魚介を加えた絶妙な醤油味です。
見た目濃厚ながらしつこくない、優しいスープが特徴のラーメン屋です。
常に新商品を考え続ける、進化を遂げるラーメン屋として評判です。
奏でる醤油らーめん(850円)上品なスープでとても美味しかったです🎵ライスに付けられる高菜がめちゃくちゃ美味しかったです🎵
現代風の鶏ラーメンです。細麺と風味豊かな強めのスープ優しさと力強さが同居してる一杯美味しかったですが、薬味などで工夫があればもっと好みだったかも知れません。替え玉できます替玉にデフォルトでタレがかかっているので、スープがしょっぱくなってしまいます。チャーシューは柔らかくて美味しかったけれどもラーメンに合っているかは判断が難しいところ。また近くに来た際は立ち寄りたいです。
5年間ずっと進化してるラーメン屋。奏ラーメンもつけ麺もおすすめですが味噌ラーメンは食べてみて欲しい。今の所5年間いろんなラーメン屋行きましたけど奏でを超える味噌ラーメンは出会えてません。最高です。チャーシュー丼も美味しい。
聖夜を終え年の瀬のピークも終盤に差し掛かった日の午後、わたしは知人間で噂になっている旨い麺を食わすというラーメン屋の中にいた。あいにく看板メニューのラーメンは品切れで、代わりに店主が薦める坦々混ぜ麺を注文した。食レポは割愛するが食した瞬間、坦々特有のうま辛肉と四種のネギ、そして特製麺が奏でる協奏曲に私の眉間は完全に撃ち抜かれた。宣伝をする気は無いが、店主によるとまぜ麺は他にも二つ有り、ラーメンも二種類用意してるという。更にはチャーシュー丼、キラーチューンのTMGまで揃えている。まさに技のデパート、店主の抜かりなさを垣間見た。来年もこの裏堀江の銘店に通うことを予感しつつ、わたしは師走の雑踏へと歩を進めた。
以前と醤油が変わったような…2年前なので記憶があやふやですが。ブラックとでも言えそうな濃口醤油の魚介ラーメン。パッと見味が濃そうな気がしますが、マイルドに醤油と出汁が主張します。スープを飲めばどれだけ出汁を取っているかしっかり伝わります。地道な仕事をしっかりされているんでしょうね。お冷の提供方法が変わって、券売機も室内に変わったような気がします。まだまだ発展途上な有力店です。
今日は味噌ラーメンを食べました!どのラーメンもとても美味しいです!!家が遠くなってなかなか行けないですが奏だけのために難波に行きます!!
よく行くラーメン屋常に味の向上や新商品を考えていて、素晴らしい。新しい発見がよくあるお店です。個人的好みは鶏のつけ麺。高菜ご飯を添えて。
煮卵醤油を頂きました♪美味しかったです!
醤油らーめんをいただきました。お蕎麦の出汁みたいな香り。美味しかった!汁飲み干しました。少しだけ量が足りない気がしたので、星ひとつ減らしてしまいました。看板が無いから目立たないのかな、空いてました。待たなくても良いし、又行きます。次回はつけ麺!
名前 |
らーめん製作所 奏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6568-3868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ラーメン好きの女性です!店内は明るくて入りやすい雰囲気でした。ディナータイムに伺いましたが、満席。仕事終わりのサラリーマンの方が多かったです。カウンターのみですが、皆さん食べてすぐ退店…といった感じで待ち時間は一瞬でした。普段は豚骨やニンニク等の濃い目(二郎や家系は苦手)を好んで食べるのですが、そんな方にもめちゃくちゃオススメです。後味スッキリしてるのに、満足感が半端ない。重くないからまだ行けるな…替え玉しようかな…と悩んだ結果、人見知り発動して店員さんに声かけられずに諦めました🥲笑次回は絶対にご飯物か替え玉します…!!