正戸山を望む元禄創建の神社。
スポンサードリンク
終わりに近い桜の季節にお参りしました。神社は小高い山の上にあり、近くを通ると離れたところからも桜が見事に咲いているのが見えます。本殿の南側(階段を上がって右側)から眺める桜と見下ろす景色のコラボレーションが素敵です。反対側には小さな公園もありますので、お子さんとお花見や景色を眺めに行かれてはいかがでしょう。
名前 |
下曽根荒神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
江戸時代中期元禄4年(1691)創建と伝わる神社です本殿は瓦葺流造で西側の正戸山が見下ろせる高台に鎮座しています公園が隣接しています。