紺屋町の信仰を守るお稲荷さん。
スポンサードリンク
由来等不明ですが、この辺り、旧町名の紺屋町の皆さんに大切にされているお稲荷さんです。町内でお話を聞くと、毎年1・5・9月には縁日をされたりと親しまれているそうです。七日市の春日神社さんがご祈祷に来られてるとのことなので、また由来等お尋ねしようと思います。
名前 |
重吉稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
今でも地域の信仰の拠点ですよ。40年ほど前までは、この通りを歩行者天国にして地域のお祭りをしていたものです。金魚すくいがあったり、綿菓子があったり。下山のおばちゃん(故人)の作るお好み焼きがまた食べたいなあ。