円形ホールで楽しむ、特別なイベント!
熊本市 男女共同参画センター はあもにいの特徴
駐車場は隣接しているがイベントで混雑することがある。
円形の独特なホールはイベントに最適で楽器の音も響く。
施設内には黎明期の女性の活躍を示す資料が展示されている。
教室に参加するために来ました。施設の方が会場まで一緒に着いて来てくださりました。無料駐車場が道を渡るので少し不便さはあります。
駐車場が少なくイベントのときは近くのコインパーキングに駐めるのが良策です。喫煙所が敷地内にないため、愛煙家の方は近くの公園で吸っていました。
会議で利用しました。入口が丸い自動ドアだったのですがボタン式でした、気づかずにちょっと立ち止まっちゃいました(;^ω^)そんな風に見えなかったんですよ思い込みって怖いですね。コロナ感染対策に凄く力を入れられてました、会議中も一時間おきに換気しに係の人が来られました。とても申し訳無さそうに来られるのか印象的でした。ご時世ですね喫煙所はありません、外にもありませんのでお気を付けください。部屋は古かったですが会議だから問題なしです。若干使いづらさを感じたのは何だったんでしょう?初めてだったからかな?慣れると問題ないのかもしれません。駐車場が満車でも別の無料駐車場が3箇所あるようです、一番近い駐車場がとてもわかりづらいと言うオチが有ります。ただでさえ道向かいにあるというのに。桂花ラーメンから施設と逆に曲がったら線路超えて右の電柱を気にしていれば一番近い駐車場にたどり着けるでしょう。
息子のバイオリン発表会で行きました。大通り沿いなので左折侵入が無難です!
先日、セミナーに参加した時に、伺ったのですが、駐車場🅿️に入る時に、ちょっと迷ってしまい、焦りました。駐車場🅿️の入口が建物の裏側なので、同乗者が居なければ、ちょっと迷ったかも知れないです。駐車料金は¥200でした。建物の中は、素晴らしく、部屋の中のテーブルもですが椅子も、長時間使用させて頂きましたが、座り心地が良く大変良かったです👍✨✨ありがとうございましたm(__)m
お誘いをいただき、初めて伺いました。メインホールは、エントランスの側にあり、御手洗や自動販売機も分かりやすい場所にあったので分かりやすくてよかったです。ホール内は、傾斜があるため、後方の座席から拝見しましたが、視界が広くとてもよく見えました。音響もしっかりしていたので、物語の時代背景がよくわかり、楽しんで観劇することができました。また機会があれば、訪れたいです。
駐車場は一回200円。道向かいに無料駐車場。喫茶もある。普段使う機会は少ない。男女共同参画支援の施設。運営は3社企業体。
バス亭の前にあるので、熊本駅からも30分ほどで、来やすいロケーションです。事前に福岡からの行き方を電話で確認したら、とても親切丁寧に教えて下さいました❗熊本駅から2番のバス乗場で、バスの番号は、C1かC3で、国道経由の菊池温泉行きに乗りました。はあもにいの中には、とっとっとという素敵なカフェがあり、ヘルシーでとても美味しいランチがオススメです✨11:30-15:00までの20食限定でしたので、お早めに。店内には逆浸透膜浄水システム採用のこだわりの水サーバーも置いてありました☺️感じの良い店員さんで、居心地の良い空間です。試験を受けに来て、試験前に落ち着いた時間を過ごせました🍀
コンクールの為撮影禁止🚫3年ぶりのこちらのホールでの開催。こじんまりとしたホールでピアノは弾きづらいとのこと(今日は付添いで) 趣味の演奏会で参加したときは右手側のホール?でした駐車場は相変わらずアナログで¥200(ホールのわりに少なめ)
名前 |
熊本市 男女共同参画センター はあもにい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-345-2550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場が隣接しているところがすぐ埋まってしまいます。イベントが重なると第一から第三までもちょっと歩かないといけないのにこちらも満車になりやすく不便ですねぇ。時間が読めない!