猿沢池で味わう極上のうどん!
衣掛茶屋の特徴
奈良公園散策の後にぴったりの昼御飯場所です。
牛たまうどんが絶品で、大満足間違いなしです!
冷たいそばや野菜そばも楽しめる豊富なメニューです。
うどんはとても美味しいです。雰囲気は良いです。テーブルは4つあります。温かみのある和風レストランです。祖父母二人が協力して料理を作るレストランです。
猿沢池のほとりにあるお茶屋さん。席数は少ないですが、景観がとてもよく軽食も取ることができます。私がお伺いしたときは人も少なくのんびりとした雰囲気が流れていました。その時々の状況に依るでしょうがとてもおすすめです。
奈良観光の癒しスポットでも人気の猿沢池横にある『衣掛茶屋』へ行って参りました👾.近くの興福寺五重塔が周辺の柳と一緒に水面に映る風景がとても素敵😍奈良八景のひとつになっています👾.そんな猿沢池を見ながら食事が楽しめる『衣掛茶屋』さん♪この日は暑かった事もありざるうどんをチョイス👾.ノスタルジックな雰囲気に猿沢池周辺の景色も楽しめる贅沢な空間😍クーラーの効いた部屋で、ざるうどんは最高の癒し👾.休憩後は奈良散策を満喫👾
時間をズラして来店しました。入店時はお客が居ませんでしたが、後から海外旅行者も入って来て、帰る時には満席の様でした。
うんどんとそばの味は最高でした!雰囲気もいいし私たちが行った時には人も少なくて本当にゆっくり食べるのができてよかったです!おじいさまも親切すぎて次に奈良に行ったらもう一回行きたいです🤍
猿沢池の横にある風情のあるうどん店。席はテーブル席が4つのみの小さなお店です。ここのお店の特徴は、池を眺めらがら食事ができることです。特に夕日が映る池の風景は素晴らしいです。とても雰囲気の良いお店です。今回は初訪問で玉子うどんを注文。玉子うどんも玉子がたくさん入っていて、とても美味しかったです。値段も観光地の割にお安く、リーズナブルな価格(玉子うどんで550円)で食べれます。鹿せんべいも販売しておりました。【注意】席が4席しかなく、すぐに満席になってしまうので、待っている客人がいれば食事後は速やかに退店してあげてください。美味しいうどん、素敵な風景、最高でした。ごちそうさまでした😋
奈良公園散策の後には昼御飯を食べに相方と訪問。外観からなかなか入りにくかったけど、入ってみたら素敵なお店でした。相方は肉たまうどん、私は肉刻みうどんをいただきました。優しい味付けのうどんと、がっつりのお肉が嬉しい🎵😍🎵店内は小ぢんまりですが、猿沢池の素敵な景色が間近でみれる素敵なお店です❗
朝から奈良公園を散策していて、モーニングには遅くランチには早い10時にうどんを食べに伺いました。中は4テーブルの小さなお店ですが外観も内装も雰囲気たっぷりで猿沢池を眺めながらの温かい朝うどん、最高でした。最高のロケーションにも関わらず、うどんは500円〜のお手頃価格、疲れた身体に染み込みます。
散策中に初訪問。ビールと卵うどんをいただきました。建物も眺めもすべて素晴らしく優しいお味のうどんも安価です。また行きたいと思います。
名前 |
衣掛茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

うどんの具のきつねの味付けと出汁が美味かった。うどん自体は細く、手打ちではないようです。これで手打ちであれば言う事無しでしたが。