北区の隠れ家パン屋、トルチェ100!
TORTUE pain (トルチェパン)の特徴
住宅街にひっそり佇む、可愛らしい外観のパン屋です。
バジルフランクやピスタチオクリームパンなど多彩な種類が魅力的です。
北海道産の小麦粉を使った、もっちりとした高加水パンが特に人気です。
2度目の来店。前回携帯を忘れてこのユニークなパン屋さんを伝えられなかった。今日は天気も穏やかで、またこのお店のパンと素晴らしいロケーションを愉しむことができた。トルチェパンは清水亀井町の住宅地の真ん中にあり、道も狭い所を入って行くので、慣れるまでは大変だが、覚えてしまえばさほど苦にはならない。店主は東京の名店「365日」で腕を磨いておられたそうで、店主の作りあげる種類豊富なパンは加水パンであり、僕はその味に初めて接した時から完全に魅せられてしまった。美味しさはやはり実際に食べてみて分かるもの。是非店に足を運んでほしい。更にこのお店には屋外で屋上にテーブルと椅子とベンチのあるイートスペースが2か所あって、そこから熊本市中心部から玉名方面まで一望できるパノラマか楽しめるのである。熊本城やひょっとしたらあなたの住んでいるマンションが見られるのである。トルチェとはフランス語で亀の意味を表す。お店の前には亀のユーモラスなオブジェもあります。まるで屋外アトリエのようなイートスペースで美味しいパンを味わう幸せ、あなたも感じてほしいな。僕がこのお店が好きなのはパンの美味しさもそうだけれど、買ったパンを一つ一つ丁寧にビニールで包装してくれるところがとても気に入っている。結構評価高いです。本日もパンを買いにきたが、お店の方から金曜日も休みにしたことを聞いた。店休日が増えているのでご注意を。店休日は、また変更になりました。確認が必要です。先程来店し、月曜日と火曜日が休みになることを確認しました。また店休日が変わりました。月、火、水曜日がお休みです。
以前、さくらの森のTSUTAYAで販売されててずっと気になってたトルチェパン、行ってきました!!熊本産の小麦を使用されてて、パンの生地が美味しいです!そして、クリームやトマトチリソースなども美味しいです!それが合わさって、本当に美味しいです!!場所は本当に迷いました!自衛隊の方からだと、分かりにくいです。通り過ぎて、裏まで回ったら、狭い道で苦労しました。でもおかげで、この美味しいパンを購入できました。家からは少し距離がありますが、また行きます。
道が狭く少しわかりづらいですが、外観が可愛く目を引くパン屋さんでした。パンはどれもおいしそうで悩みましたが、店名にもあるトルチェパンなど5点を買いました。トルチェパンはモチモチで美味しかったです。ピスタチオのパンも美味しかったですが、私には甘さが強くて一気には食べられなかったです。ソーセージのパンはトマトソースとチーズとの相性が最高で、息子も絶賛していました。機会があればまた行きたいです。
店舗は通りから入り込んた奥にあり、入り口がわかり難くい場所にあります。駐車場は店舗前に3台程有り。ピスタチオクリームサンド240円や栗あんとカルダモン260円、塩バターあんサンド260円、カカオシュガーバターロール160円(税別)等、パンの種類も多く美味しい。
北区の人気のパン屋さん。種類豊富です。
コロネのチョコが大人も満足できる味ですごく美味しかった。バジルのソーセージバゲットは歯ごたえあり、ワインに合う感じ。
色々な種類が増えてきました。お店も広くされて品数が沢山ですね!生地がおいしいです🥖
・バジルフランク・ピスタチオクリームパン・トルチェ100どれをとっても美味しい。店内には唆るパンだらけで消費者を困らせます。また行きたくなる。そして意外と安いです。
少し分かり辛い所に在りますが迷いながらでも行く価値あり!店内は狭いですがパンの種類も豊富で美味しそうなのでどれを買おうか迷います。初めてだったのでトルチェパン(?)と塩パン(?)を購入しました。高加水なだけあって外はカリッと中はしっとりモッチモチで口に入れた瞬間にコレは美味しいヤツだと解るくらいのパンでした!螺旋階段を登ってからの屋上のテラスは眺めが良く気持ちいいです!!
名前 |
TORTUE pain (トルチェパン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-344-9655 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tortuepain.kamei?igsh=MTdzeHIzY25mNGZ3aA== |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何回もリピしてる大好きなパン屋です!!パンの見た目も今までにない変わった見た目が多く、味もかなり美味しい!店内は前に比べて少し広くなりました。でもおしゃれでパンがたくさん並んでるので、すごく幸せな空間です☺️ですが、この前のカヌレは外が焦げてて中は半生でした…屋外ですが食べるところもあります。駐車場は数台停める所があります。行き道、入り口が少し狭いです!