生わさびと鴨汁で味わう絶品そば。
俵山湧水そば 平田庵の特徴
大きな木を使った落ち着いた店内で、ゆっくりくつろげますよ。
石臼で手打ちされた蕎麦は、コシがありとても美味しいです。
自分でおろせる生ワサビが美味しいサービスで、人気があります。
ランチでおろしそばをいただきました🍴🙏広い店内にテーブル席とお座敷席が多数あり、ゆっくりくつろげますよ🙋そばは硬めで、のど越しがとても良い美味しい蕎麦ですが、時期がどうなのか、蕎麦の香りは、あまりしないですね😅食べたおろしそばは、大根おろし、存在感のあるかつお節、カイワレとシンプルですが、自分でおろす、ワサビが付いていて、好きなだけ、食べれるのは、とても美味しいサービスですね👌ワサビの持ち帰りは、出来ませんが、お店で、販売をされてますので、購入可能ですよ🙋もちろん、そば湯、そば茶もサービスです❗
まず大きな木を使った落ち着いた店内が素敵でした。お蕎麦が本当に美味しいです!そしてわさびを自分ですり下ろすエンターテイメントにも感動⭐︎
久しぶりに食べに来ました。定期的に食べに来たくなるお店の1つです。新そばではなかったです。新そばになると、道路沿いの、のぼり旗に新そばの旗があるはずです。お店に入ると出汁の良い香りがします。しかし、出汁の香りに負けず、ざるそばを注文しました。こちらは、山葵を自分でもすれます。山葵の香りが良いです。当然そばも美味しいのです。私的にはここで、だし茶漬けを追加注文。香りと温かい出汁とで、ほっこり体が暖まります。ごちそう様でした。
初めて立ち寄る場所でしたが、手打ち蕎麦は太めでコシがあり、とても美味しかったです。山かけ蕎麦を頼みましたが、生ワサビも初めて見て、辛いのが苦手な私でも、それ程辛みはなく、蕎麦に少しずつからめて食べれました。ワサビのすりおろしの板も可愛くて、販売もしてありました。
私が食べたのは鴨汁そば(鴨南蛮のつけ蕎麦ver.)でした。めちゃくちゃ美味しかったです。途中でそば湯も貰えたので、お蕎麦食べ終わったあとのつけ汁と混ぜて頂きました。鴨肉はジューシーで、ネギも甘く美味しかったです。本物のワサビは辛くない(本当に)ので、ぜひ試してください。つけ汁は最初辛めですが、蕎麦をつけていくうちにマイルドになりますよ!
萌の里のそばのお店です。元気のいいお姉さん達が気持ちのいいお店です。ここのお店の特徴は自分でおろすワサビですよね。さめ肌でおろすワサビ楽しいです。出てくるのは早いです。おろしそばは辛味大根を使っているのかなかなかの辛さでした。だしはちょっと薄い感じもしますが上に削りたての鰹節がのせてありいい香りがしました。私はそば通ではないのでそばの味は特にどうこうはわかりません。早くて安くておそばってそういうものな気がします。美味しかったです。
ここは地震後に代替わりされてるみたいです。そこでメニューも色々変わっています。以前の美味しい蕎麦を食べられていた方は今の蕎麦には満足できないかもしれません。以前の店は観光客だけでなく地元の方がふらりと寄って行く様な地域密着型の店でもありました。生山葵を出す店は他にもありますが熊本で仕入れするにはキロ12000円。生山葵を売りにしている他の店も蕎麦自体は美味しい訳ではないという。あるある。
創業は最近ですが佇まいは古風です。メニューは少なく定食や天ぷらなどはありません。蕎麦はつるっとした食感ではなく少しぼそっとしていますが、味は良いです。つゆは甘くなくすっきりしており好みでした。
美味しかったです。わさびが本物を自分ですりおろして使うように出されます。
名前 |
俵山湧水そば 平田庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-279-4255 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久しぶりにランチで利用しました。わさびを自分で擦るのが楽しみなのですが、今回はわさびがついてなかったです😂店員さんが忘れてたみたいです。まぁ、味は相変わらず美味しいと思います!