旧大阪府知事公舎見学してみて!
大阪府公館の特徴
旧大阪府知事公舎の歴史的な魅力を感じられました。
公館の耐震性能向上のため、取り壊し予定と聞きました。
見学可能日には一般公開され、貴重な体験ができます。
昔、この前の道を何度歩いたことか。しかしいま、その大阪府公館が開放されている。室内はこうだったのか、天井の灯りはやはりシャンデリアだったかと。公館は時がたちかなりガタが来ているように見える。たまには建物は人の気を通さないと廃墟になってしまう。公館が一般公開をしたのは賢明な判断だと思う。
旧大阪府知事公舎です、廃止されました。
見学可能な日で一般公開していたので見学しました。歴史が感じられる建物が好きな人に、おススメです。夢中で写真を撮りました。副知事、広報担当のもずやんの仕事部屋はここにあったんですね。もずやんの缶バッジをイベントでもらったことがありますが、こんなに種類があるとは。大サロンで、座って打ち合わせをする体験をさせてもらいました。また、離れにある茶室の縁側がとてもいいです。ガーデンも綺麗に花が整えられています。日本の伝統工芸?とても迫力のある舟の木造模型があります。大阪城の模型も、絵も全て大阪にゆかりにある芸術がいたるところに飾られています。
名前 |
大阪府公館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

耐震性能から取り壊し予定の公館。門が開いていて職員さんがの許可を得て外観だけ眺めさせてもらいました。