イロハモミジの美しさ、初詣も楽しみに!
熊野神社の特徴
近くの保育園の子供たちが遊ぶ楽しい雰囲気が魅力的です。
参道脇に美しいイロハモミジが紅葉し、訪れる価値があります。
神主さんの丁寧な対応が、安心感を与えてくれる神社です。
ここ熊野神社は手入れはされておらず、返納された御札はいつも置いたまま。浄め水はカラカラ。神が抜けきったように感じる。地神様なのに館長は何やってんだ?
遍照院三重塔(国指定、室町前期)を見に行ったついでに寄りました。昭和37年5月に再建したという真っ白なコンクリート造りの本殿がインパクトありました。岡山市牟佐の高蔵神社(里宮)も白かったけどこっちの方がでかい。
毎年勤務先で初詣を行う神社です。遍照院に隣接しています。
参道脇のイロハモミジが美しく紅葉します。「手水のつかいかた」にイラストが昭和っぽくっていいですね。
岡山から引越してからの氏子です。我が子のももかで両親とお参りし、正月には家族で初詣。還暦の御札を頂き、人生の節目節目でお世話になっています。
住宅地にあり、見つけやすい所にありましたが、駐車場がどこなのかわかりませんでした(汗)初めてこの神社行きましたが、手入れもされていて綺麗でした。また行きたいです(^^)
いつもお清めの水を貯めておいて下さい。
雨上がり犬の散歩中珍しくカタツムリ🐌発見。
御朱印は総社の方に連絡をすると書きに来て下さいました 元々は隣のお寺さんと一緒であったそうです。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-444-8223 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28057 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

近くの保育園の子供たちが遊んでいて楽しい雰囲気でした☺️