阿蘇山登山の拠点、皿山駐車場。
阿蘇山上有料駐車場の特徴
皿山巡回ルート登山の際に利用される有料駐車場である。
火口付近までは乗用車+800円でアクセス可能だが登山による景色も楽しめる。
料金は出口で徴収する方式で、入山規制時は利用価値が限定される。
阿蘇山の手前駐車場火口付近まで行くなら乗用車プラス800円歩いて行くと2キロないくらいの登りかな景色も綺麗で時間があるならゆっくり登っていきたいバスもあり(600円)
2022.8.29砂千里、皿山迂回ルートで阿蘇山登山のために駐車しました。向い側は無料ですが、登山は有料に置いて欲しいと聞いていましたが、結局集金されず。駐車場のトイレも広くて綺麗でした。
有料駐車場。交番がある方が無料です。
向かい側は無料なのでそちらへどうぞ。
有料駐車場の入口と出口がわかりにくいでした。
現在入山規制されていますのでここより先には登れません。駐車場は無料、トイレは使えますよ。でも車は警備派出所前の無料駐車場に停めて下さい・・景色最高です。
2020.09.28(月)…入山帰省中ですが…ここ迄は車で来れました。噴煙に煙る阿蘇山を間近に見れてラッキーでした🎵
火口にいけない時期は無用。草千里の駐車券でこちらも止められるが、交番前に無料駐車場がある。
2019/03再訪以前に訪れた際は晴天で絶好の展望日和でしたが今回は麓から濃い霧が…霧が濃い日は素直に断念した方が時間の節約になるでしょう。場合によっては雪も降るようです。……前回の口コミはどこに消えたんだ?(笑)
名前 |
阿蘇山上有料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

皿山巡回ルートで登山する場合はこの駐車場に停めて行きます。廃屋となっている阿蘇山頂ドライブイン右手の階段から道路沿いを歩き、車の料金所から右へ曲がりスタートです。