南阿佐ヶ谷駅近く、親切な職員が支えるスムーズな手続...
杉並区役所の特徴
南阿佐ヶ谷駅からすぐのアクセスの良さが魅力です。
職員の方々が手続きの案内をリレーで行い、非常に親切です。
地下駐車場が完備されており、便利に利用できます。
職員たちがとっても親切で良かったですThe staffs were very kind and good.
初訪問になります。杉並区のマンホールカードを貰いに訪問しました。1Fのコミュかるショップで配布をしています。駐車券もコミュかるショップで提示で大丈夫です。駐車場料金はかかりませんでしたね。
マイナンバーカードのポイントで行ったが、十人以上が並んでいた。年寄りには迷惑だ。国からつまらん仕事を押し付けられた区役所も、さぞ頭にきていることだろう。さて、この建物の古さは杉並のごちゃごちゃ感を象徴しているようで、大好きである。区長も変わって、新生杉並だが、中杉通りとこの建物はいつまでも残して欲しい。
駅前近くなので駐車場があるか不安でしたが、地下駐車場が充実してました。機械式なので車幅が大きな車は少し気を使うかもしれません。1時間150円。
杉並区役所です。東京メトロの南阿佐ヶ谷駅に隣接しています。JRの駅からは少し距離がありますが、歩けない距離ではないので、立地は悪くないと思います。様々な窓口があるので、場所が分かりづらいですが、一階の入口付近や案内カウンターにいらっしゃる係の方に声をかけると場所を教えてもらえます。自転車で行く際は、入口の付近に係の方がいて、案内に従って自転車を駐輪できます。帰る際には利用した窓口で判子を押してもらった駐輪券を係の方に渡す必要があります。また、こちらの区役所でしかできない手続きもありますが、出張所でできる手続きも多くあります。出張所は区民事務所という名称で、杉並区内にいくつか存在しています。
窓口間の連携が素晴らしく、安心して手続きを進めることが出来る。色んな区役所・市役所を渡り歩いたが、これほどまでに安心できるところはなかった。感動すら覚える。
保健所の業務がパンクすんぜんらしい。対策として、選挙管理委員会、図書館、保険保育センター、および区の各、施設から、応援を回す事になった。区民に影響が少ないように努力するらしいが、役所の各課においていつもより待ち時間が長くなったり、図書館閉鎖、などが考えられるらしい。コロナ対策を第一優先でやっていくということだ。台東区もかなり早くけら他の課から応援を回してるが、もともと保健所担当でないため、入力業務が出来ない為、ほとんどが電話による聞き取りなどの対応が主な業務だ。
私からすると結構使い勝手の良い場所。警察署や郵便局もすぐなので、転居関係の手続きが一気に終わるので楽。初めて期日前投票に来たけど並んでてびっくり!投票できるまで5分強並んだかな。並んでる間に裏書できる(バインダーとか貸してくれるみたい)ので、スムーズにいけそう。駐車券持ってる人もいたので車でも来れるんですねー。ルートを一方通行にしているのでスムーズです。来た時はサクッと入れましたが14:30くらいに帰る時はエレベーターで並んでました。
丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅が直結しているので阿佐ヶ谷駅から歩くより便利です。施設の西側に中杉通り、南側には青梅街道があります。パスポート申請に必要な書類を揃えるために久々に行きましたが、若くて感じがいい女性が直ぐに声を掛けてくれて申請書類がある場所や記入箇所を教えてくれました。とても助かりました!素晴らしいサービスでした。
名前 |
杉並区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3312-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

隣の警察署とともに住民票の閲覧制限に協力してくださり助かりました。ただし自転車で来る場合自転車を停めたらすぐに警備員の人に声をかけて切符みたいなやつをもらいましょう。私は声をかけ忘れたので役所に用もなくチャリだけ停めてミスドかどこかに行くのを疑われました。