岡山のパワースポット、豊富な道を楽しもう!
吉備中山ルートの特徴
四季折々の移ろいを楽しめるハイキングコース、季節ごとの美しさが魅力です。
岡山市の素晴らしい展望が広がるスポット、ハイキングの達成感を感じられます。
メンテナンスの行き届いたトレイルがあり、歩く道の豊富さが特徴的です。
四季折々、季節の移ろいを楽しめるハイキングコースです。
見どころ沢山のパワースポットです。いくつかの登山ルートがありますが、今回は吉備津彦神社でお参りしてから、稲荷神社の鳥居をくぐり、竜王山への分岐を山頂へ。山頂は、八大竜王が祀られています。山頂からの東方面は、展望が抜群で、市街地を見る事ができます。先日、NHKの解説者が言ってたのが、江戸時代初期には、山頂から見えてる町のほとんどが海だったとか!最高峰竜王山と茶臼山を歩き備中一宮の吉備津神社へおりました。
Well maintained trails but could get muddy in places. Leads to a nice viewpoint of Okayama city. Lots of bugs in summer. Watch out for snakes!
まだ訪れて無いですが、投稿写真で見る限り私にも登れるか、心配です。
以外と歩く道が豊富。
名前 |
吉備中山ルート |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歴史好き神社好きにはたまらない見どころ満載の歩きやすい山道なのですが、麓の吉備津彦神社のHPにかつて「吉備の中山探訪」という山戒が掲載されてて神社の本音が滲み出ておもしろかったのでちょっと抜粋します(現在は変更されてます)一.身心を清浄にして登拝しましょう。一.親族の不幸があった場合、忌の期間(最高50日間)は登拝を遠慮すること。一.婦女子の月の障りの期間は登拝を遠慮すること。もっとも神社界は神道政治連盟を結成して保守政権に働きかけ天皇崇拝や改憲を訴えたり激しく夫婦別姓やLGBTに反対してる戦前復古主義団体なのでむしろこちらの方が本心でしょう。特に龍神社(八大龍王)に勝手に置かれてる「賽銭箱のようなもの」にはかなりお怒りのようでした。