スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
児川地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
ここら辺り北町辺りはたくさんの地蔵堂があり、地蔵盆の時は結構ローカルににぎわってます。(まあ、今は季節としては寒くなって夜夕涼みにと言うわけにはいきませんが)都市部の観光地化した巨大寺院とはまた一風変わった古き日本の風物詩味わえると思います。「ならさか」と般若坂って別物と思っていたけど、奈良市の北から京都府木津川市木津に出る坂道。古くは、平城京大内裏の北の歌姫から山城へ越える歌姫越えを称したが、のちには、東大寺の北、般若寺(はんにゃじ)を経て木津へ出る坂をいう。時代とともに変わってきているのですね、ただ奈良市から京都山城へ抜ける道であった事は確かなようです。北町に観光案内所が在るのでここら辺りで聞いてみましょう。奈良女子大のすぐ前です。ただ大学へは男性に限らず関係ない人は入れません。ガードマンは全ての女子学生の顔覚えているんだろうか?それとも女性はOKなんだろうか?(かって子供を自転車に乗せて入ろうとしたら拒否されたので隣の駐車場から入った、当然今はこの駐車場もガードマンが配備されています)