大正創業の和スイーツ、吉野本葛餅を堪能!
寧楽菓子司 中西与三郎の特徴
昔なつかしい和スイーツが楽しめる古民家風の店内です。
限定10食の大人パフェや練りたて吉野本葛餅が絶品です。
落ち着いた広々とした空間で、お抹茶とわらび餅を味わえます。
わらび餅、大和茶わらび餅、求肥と自家製あんこが盛られた「六坊」をテイクアウトしました。(テイクアウト価格500円)注文してから作るようで、10分くらい待ったかと思います。求肥とわらび餅がおいしかったです。店内も素敵な雰囲気でした。機会があればイートインもしてみたいな。
「コロナの影響により少ない人手で営業しております」という旨の貼り紙があります。オーダーが通ってなかったり、テーブルの片付け方が超豪快だったり、確かに、、、という印象でした。でも、オーダーしてから練って作ってくださる「温かいくず餅」が絶品なので、細かいことは気にしない!美味しいくず餅が食べたい!という方にはおすすめです。わらび餅やかき氷もありますが、くず餅が美味しいです。
中庭もあり落ち着いた空間でお抹茶とスイーツ頂きました。流れている音楽も心地よく良い時間を過ごすことができましたよ。
宇治抹茶にわらび餅トッピング、最高でした。奥の喫茶スペースも静かで落ち着く素敵な雰囲気。
大正2年創業 中庭の見えるお席で、昔なつかしい和スイーツがいただける町家の古民家で、ゆったりとしたひとときを..今回は.六坊(ほうじ茶付き 800円).をいただきました.プルプルな大和茶わらび餅u0026わらび餅.モチモチな求肥.つぶつぶ食感が残る自家製あん.などが楽しめる人気メニューです。
落ち着いた広々とした贅沢な空間でお抹茶とわらび餅のセットをいただいた。2度目の訪問である、前回はかき氷を真夏にいただいて生き返った思い出があります。接客も丁寧、上品でもうしぶんなし!お干菓子さんも美味しく頂きました。また行きたいですね。
奈良の春を告げる頃、奈良市内の各和菓子店では紅白花弁の椿“糊こぼし”を模した季節の生菓子が提供されます。こちらのお店の糊こぼしはとっても美しく、頂くのがもったいない感じでした。お店は町家を改装して店舗兼喫茶室、菓子づくりの現場を博物館のように残しながらリノベされて学びのある落ち着いた空間でした。
夏場にかき氷を頂きによく行きます。前に初めて奈良でかき氷を頂きそれ以来のファンです。ここの氷は極端に大きいわけでもなく、変わった物が乗っているわけでもないですが、味のバランスが良くついつい食べたくなってしまいます。定番の大和茶もいいですが和三盆や梅もおすすめです。店内もお庭を見ながらゆっくり頂けるのがうれしいですね。
和菓子喫茶です。カウンターと、靴を脱いで上がるテーブルと椅子のスペースがあります。近くの吉野葛佐久良がとても混んでいたのですがこっちはすんなり入れたのでこちらへ。その日は葛餅はなかったのでかき氷を食べました。大和茶のかき氷は、抹茶シロップとは全然違って、香り高いお茶の味!和三盆で甘くしたお抹茶のような味です(でも抹茶シロップではない…)求肥トッピングも大正解でした。他に、梅、いちご、黒糖、和三盆もありました。雰囲気もいいのでまた伺いたいです。
名前 |
寧楽菓子司 中西与三郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-24-3048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

暑くて溶けそうな猛暑日、ならまち散策で疲れたら「かき氷」ですね。こちら中西与三郎で頂くかき氷は、和三盆練乳金時を美味しく頂きました。あっという間にクールダウンできました。