北向きの魅力、面白い本発見。
板橋書店の特徴
北側に向かう店構えが印象的な、町の古本屋です。
気さくな店長さんが共に本を探してくれます。
西脇順三郎の文庫の詩集を七十円で手に入れました。
店の入口が、北側に向かった店構え、古本屋の立地条件に合っている。ジャンルは真面目な本から、不真面目な本まで、幅広く揃えている。宝物が有りそうな古本屋だ。位置は旧中仙道から一本ずれているので、場所は分かりにくい。
こんな本も、ありました😁
古本屋さんですから希望の書籍が必ず見つかるわけでは無いですが気さくな店長さんが一緒に探してくれたりして随分と面白い本を購入出来てます。
西脇順三郎さんの文庫の詩集七十円で買いました。BOOK・OFFより安い掘り出し物あるかもしれません。
町の古本屋さん。宝探し感覚で良本に出会えるかも!?
昔ながらの古本屋。店内は結構広く、掘り出し物がでてきそうな店。山の本などが豊富。
日曜定休なので平日行けない方はご注意を。昔ながらの古本屋、経営者は高齢。本を整理する気力体力もなく、床から平積みとなり溢れる、という何度となく目にした光景。レアな本もありそうだけど、探すこともままならない。もったいないとは感じつつ、こうしてまちの古本屋は淘汰されていくのだなとも思う次第。
名前 |
板橋書店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3961-1310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店長さんの人柄が良いお店です。