五縁市で出会う神々の恵み。
初宮神社の特徴
5がつく日に開催される五縁市が魅力的です。
雨の日は閉まっていることがあるので注意が必要です。
イベント時には多くの人で賑わい、楽しい雰囲気を楽しめます。
雨降りの夕方は閉まってました。またゆっくり来たいところ。
「5」がつく日はここで五縁市というマーケットが開かれてます。5日 15日 25日 の毎月3回農家さん直送のお野菜や素材の味を大事にしているお菓子屋さんスパイスカレーなどもありました。神社なので⛩お詣りも。ご近所のお店が多いのでコーヒー片手におしゃべりに行ってます。この時間がわたし好き。靴を脱いで入れる場所に冬はストーブも置いてくれてるので買ったものをここで食べることも。12/15に行った時はおでんが出ていたので出汁の香りが…♡♡!!小さなマーケットなのでゆるゆると過ごす時間が心地いいです。
先日、通りがかったらイベントをしていました。喫茶や小物売りなどが出ていました。そういうスペースがある神社でした。
初宮(はつみや)神社。御祭神は神祇官八神である …・神皇産霊神(かみむすひのかみ)・高皇産霊神 (たかみむすびのかみ)・魂留産霊神(たまとめむすびのかみ)・生産霊神(いけむすびのかみ)・足産霊神(たるむすびのかみ)・大宮売神(おおみやのめのかみ)・御膳津神(みけつのかみ)・事代主命(ことしろぬしのみこと)です。
名前 |
初宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御祭神 神祇八神神皇産靈神、高皇産靈神、魂留産靈神、生産靈神、大宮賣神、住吉大神、御膳津神、事代主命配祀 伊勢皇大神、春日大神、住吉大神境内小社 市杵島姫命、稲荷大神奈良に都があった時、宮中で神祇官。祀っていた八神殿。後に伊勢、春日、住吉の大神を併せてお祀りした。御巫祭神八座(みかんなきのまつるかみはちくら)