歴史の深淵、B-29墜落地点。
殉空の碑竹田市大字平田の特徴
B29の墜落地点にある歴史的な慰霊碑です。
土地所有者工藤さんの自己資金で建てられた貴重な碑です。
山奥に位置し、訪れることで歴史を知ることができます。
偶然通り掛かって見学に行きました。戦争の凄惨さが碑の文章だけで伝わる貴重なものだと思いました。
久々の参加でした。工藤勝昭さんより戦争体験を語っていただきました。
こんな所にB29が墜落したとはしりませんでした、山奥でなかなか行きにくい場所ですが、歴史を知る為にもずっと残してもらいたいです。
B-29の墜落地点です、土地所有者工藤,さんが自己資金で建てられた慰霊碑です。毎年5月5日に小さいながら慰霊祭をしています。所有者さんや地元の有志の方と子供達で慰霊祭前の暑い中草刈りをして頂いている為、綺麗な会場で慰霊祭が行われています。所有者さんも地元の方も高齢な為、慰霊祭を継続する事が難しい状態で、戦争の遺産が失われかけています。この慰霊碑殉空の碑,はB-29の搭乗員11名アメリカ人と紫電改の日本人1名を慰霊しています。殉空の碑を見られる場合は、廃校になりました明治小学校を目指して来られると、スムーズに行くと思います。
名前 |
殉空の碑竹田市大字平田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

慰霊碑にある文が全て事実とは思いたくないような事も刻まれています。