朝の雲海と絶景、阿蘇スカイライン。
阿蘇スカイライン展望所の特徴
阿蘇山や根子岳、九重山などの絶景を一望できる展望台です。
ミルクロード沿いに位置しており、アクセスも良好でドライブ休憩に最適です。
駐車スペースが広く、天気の良い日は見晴らしも最高の景観を楽しめます。
なにもない展望台です。別府から熊本へ抜ける途中、あまりにもきれいな景色に、車を止めました。本当に良い眺め以外何もなく、数台の車が止まっているだけでした。
バイクは砂利があるので要注意。でも、それを乗り越えれば、大自然とバイクの両方を1枚の写真におさめることが出来ます。
阿蘇山の噴火口を見て上がってきて、一晩寝て夜明けに起きてみると壮観が広がっています。 素朴な夜景もとても良く、夜明けの風景はいつまでも胸に刻んでおくと思います。
阿蘇ミルキーラインをツーリング中に、絶景に気づくのと同時に、そこに駐車場が…!慌てて入りました。大観峰や阿蘇五岳が見渡せる絶景スポット。何より嬉しいのは、絶景と共にバイクが撮れるところ。道脇ですので、パッと停めて、ささっと撮れます。唯一の注意は砂利の駐車場。バイクの操作はご注意を。
菊池渓谷側から大観峰へ向かう途中に寄りました大観峰よりこちらの方が人も少なく道路際にあり歩く必要もなく、見晴らしがいいのでオススメです車好き、バイク好きの方には最高の撮影スポットだとおもいます!地面が舗装されてなく大きめの砂利?なんでバイクの方は注意が必要ですが全然乗り入れ可能です。
やっぱり阿蘇は北西からの眺めが最高やな!車も映える!
📅2025-4月小国へ向かう途中、素晴らしい景観を眺める😊芝桜が綺麗でした😍
自分的に、大観峰よりもこっちの方がお気に入りです。特に阿蘇五岳は勿論の事、祖母山や南阿蘇への眺望がすばらし過ぎて、息をのみます。写真撮影なんかでは伝わらない雄大な阿蘇の風景、いつまでも見ていられます。離れるのが口惜しいですが、またいつか、絶対に帰ってきます!ちなみに、2024.12.30現在、ミルクロード、マゼノミステリーロードは、なぜか通行止めだったので、情報確認をおすすめします。
日帰りソロツーリング、阿蘇スカイライン展望所を目的地(折り返し地点)にして、行ってきました。有名な景勝地「大観峰」から15分程度、県道12号線を西側に走った場所にあります。トイレ、売店など 何もない、砂利敷きのなんの変哲もない駐車場ですが、こちらからの眺めはどの季節に訪問しても素晴らしい眺めを見る事ができます。「涅槃像」とも例えられる阿蘇五岳を正面に阿蘇のカルデラ台地も見渡す事ができます。大観峰展望所は駐車場から展望台まで 300メートルほどのゆるやかな上り坂を歩く必要がありますが、こちらはクルマ(バイク)を停めた目の前が「絶景」です。標高の高さも、見渡す方向も、大観峰とほぼ同じアングルです。個人的にはクルマで観光されてる方や、バイクツーリングで賑わっている大観峰よりもこちらの方が好きなポイントです。トイレも自販機も何もない駐車場なので、皆さん、滞在時間 10分〜15分程度です。ミルクロード 〜 やまなみハイウェイ、熊本でもトップクラスの絶景ドライブ+ツーリングコースにある展望所です。
名前 |
阿蘇スカイライン展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

朝8時くらいに行っても一面に雲海が広がっていました。9時過ぎになるとだんだん晴れてきました。