福島で味わう極上の天ぷら。
大坂屋 草哲の特徴
季節ごとに変わる旬の食材を使用した天ぷらが魅力です。
鈴木さんの技術で揚げられた天ぷらは極上の味わいです。
アッサリとした食感で、いくらでも楽しめる天ぷらです。
初訪問です。店内の内装がまず素敵です。金箔貼りが上品で落ち着いた雰囲気を醸し出します。一輪挿しも見事な調和です。BGMも洋楽ですが落ち着けてこれも良きです。全てにセンスの良さが散りばめられています。お料理も全てにこだわりがらあり、その時期の旬の食材を中心として、この時期だけのが随所にあり。季節ごとに必ず食べたくなる素晴らしいお店です。お料理最初から最後まで全て美味しいです。海老も尻尾まで丁寧に食べられるように配慮されています。〆の天茶漬けも、かき揚げ自体贅沢なかき揚げの上に土鍋で炊かれたご飯に、これまた素晴らしい出汁をかけて頂きます。 これだけでも、ランチのメインにしても良いくらいの存在感のある〆の天茶漬けです。最後のデザートのかき氷も新鮮でした。 アイスだけでも、フルーツだけでも無く かき氷に全部の要素が詰まっていました。直ぐに又行きたくなる素晴らしいお店でした。
ランチ利用でした。カウンターで楽しくお食事できました。うに乗せ発祥のお店です。
知人に福島に美味しい天ぷらを出してくれるお店があるよと教えていただいたのがこちらでした。季節の野菜がメインで出てくる、隠れ家的天ぷらのお店。どれをとっても素材の味が感じ取れ舌で季節を味わえます。いいお店です。また伺います。
ランチで伺いました。五千数百円のコース。いけの小鮎や車海老、ノドグロ、和牛ウニなど、お値段のわりにコスパがいいような、ラインナップでしたが、その割には、なにか、スーッと終ってしまって、オッというほど、美味しいかと言われれば、そうでもない、お茶漬けやかき氷も趣向は、良いのだけれどアクセントが弱い?考えるに天ぷらって、調理法は、全て同じなので、揚げる前か後に、仕込みか仕上げを工夫しないと、盛り上げ場が乏しい?あと、お客の見える所は、清掃をきちんとするべき、お手洗いも、管理しないと、大丈夫ですか?レベルです。
大満足!素材にこだわりがあって、どれも絶品😆
誰にも教えたくないめちゃめちゃ美味しい天婦羅ッ(^o^)/お昼にお腹いっぱい食べても天婦羅やのにアッサリしてて夕方にゎなぜかお腹空いてしまう😁
初めて連れていってもらいました。お店は綺麗で定員の方の接客も凄く良かったです。料理も全て美味しかった。是非また行きたいです。
季節により内容は、変わりますがいつ行ってもその時にしか食べれない季節の物を鈴木さんの抜群の揚げかたで目の前で頂けるのは、最高です‼️
8,000円のコースにお造りと串の追加をしました。席は1つだけ個室があるので個室を5人で予約。料理は確かに美味しいが、串1本1本にボリュームは無いので、コースだけでは物足りなくコスパは悪い。金曜日だったのにお客が他に居ないのも気になった。店外からの雰囲気や店内の雰囲気は良い!
名前 |
大坂屋 草哲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6345-2580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

モダンな天ぷら【訪問日】木曜日 19時30分【待ち時間】0分(予約)【注文品と価格】料理長おまかせコース 15,000円【並んでまで食べる価値】★★★★★(満点)【感想】・食材にこだわっており、どの天ぷらも極上な味わいです。特に山菜系はほろ苦さが舌を刺激する、食べる価値の高い逸品です。・衣が薄いため、あまりもたれることもなく、食材の味がダイレクトに味わえます。・サラダや前菜、デザートなどのサイドメニューもなかなかに美味しく、ソースやドレッシングもオリジナルで味わい深いです。・高級食材には、さらにウニやからすみ、キャビアが乗せられますが、これは過度な演出です。珍味がなくても十分に美味しいです。・〆は、かき揚げ丼、天茶、イクラ丼からの選択でした。迷わずかき揚げ丼を選びましたが、大正解な美味しさです。甘みも程良く、ブレンド米を土鍋で炊いた、炊きたてのご飯にもマッチします。惜しむらくはご飯がやや蒸らし足りないことで、もっと早めに炊いてもらえると極上になるでしょう。・気さくな店主にも好感が持て、高級な天ぷら店にしては敷居が低く、若い人でも気を遣わずに行けるお店だと思います。