神戸でシンド料理の食べ放題!
兵庫ハラールレストランの特徴
異国情緒あふれるシンド地方の料理が楽しめるお店です。
ハラル料理の食べ放題が1400円で味わえる魅力的な価格設定です。
神戸で最高のハラールレストランとして、多くの人に支持されています。
1800円のビュッフェとしては魅力てきではありませんでした。もうBUFFET辞めてランチセットにしたほうがいい。ワンドリンク無料のドリンクは缶のジュース。紅茶やコーヒーとかはない。原価はこっちのほうが安いが。
2022年11月頃来訪したところ、価格変更がありました。1800円で食べ放題、カレー系3種とビリヤニかプラオ+αが食べられ、ジュースついてくる。ナンは焼き立て。2021年2月現在は水、金、日曜日はビリヤニの日とのこと。メニューリストは店の前に有るので入店前に確認可能。カレーはマトン、チキン、ベジタブルの構成でニハリやカラヒ、マサラだったりと日替わり。特にマトンはホロホロになるまで煮込まれていて本当に美味しい。フレンドリーな店長の応対も良いし最高のお店です。
三宮駅から歩きましたよ〜暑い中(笑)!わりと歩くと遠かったです。でもどうしてもハラール料理ビュッフェを頂たくて。ランチメニューはビュッフェ1400円一本です。色々口コミ見て行きましたがこの日は並んでるお料理が少なめだったかも、、、( ;∀;)?!チキンビリヤニ羊肉のお料理チキンティッカひよこ豆のお料理ナンデザート(人参とナッツなどの)スープ、サラダ今回はカレーとかは無かったなぁ、、( ;∀;)周りのお客様、みなパキスタンの方かな?旅行に来て地元の食堂で食べてる気分です(笑)皆さんのお皿のお料理の盛り方みたらお料理は全部ワンプレート、カレーのように盛って、手で頂いてます!!ナンはオーダーすると次々焼き立てを持ってきてくれるのだけど大きいナンだと聞いてたので小さめでお願いしたけど小さめでも大きかった(笑)(笑)!!このナン食べたらお料理が食べれない、、、半分サイズでも良かったかも(^^ゞて思いながらも完食\u0026お代わりにも少し行けました(笑)どのお料理も本格的な味で、このお値段でならほんとコスパ良いです!!(他のお店でビリヤニだけでもこのお値段はするので)オーナーさんもちょうどお昼食べられており、(日本ではありえないけど海外行くと、お店の人らもお客と同じ空間でご飯食べてたり、、小店とかはレジしながらご飯食べてたり、、アルアル現象(^^ゞ)親切に声かけてくれたり説明してくれとても充実したランチタイムでした(*^^*)
パキスタンはパキスタンでもシンド地方(主要都市カラチ)の料理が食べれる。北インド・パキスタン系の料理としてはわりとさっぱり目でおいしかった。
ハラル料理の食べ放題1400円。ビリヤニ、マトンやチキン、ほうれん草のカレー、ファルファッレのクリームパスタなど。ナンは頼めば別に焼いてくれるけど、出ているものだけで充分だった。マトンがちょっとクセがあって美味しかった。骨までゴロゴロ入っているので注意です。あとから来た人は手で食べていた。
マトンのカレーが好きなのでよく行きます。コロナ騒動後は初めて行きました。入口にコロナ対策のお願いも出ています。お店の方と気さくに話しづらいのも寂しいですね。この日は、レーズンの黄色い甘いライスがあり、普通にカレーと混ぜて食べましたが、後でお店の人に聞くとこれはスイーツでした!ビリヤニに似てるし間違えますねこれは。ナンはお店の人に頼めば焼いてくれます。とても大きいので私はハーフサイズで頼みますが、それでもこの大きさです。モチモチしててとても美味しいですよ。ちなみに昨年の増税後から1200円になっているのでご注意ください。
異国情緒あふれるレストラン。知ってるカレーとは当然違うけどこのカレー好き。食べ放題で1200円。
旨い‼️本格的なパキスタン料理が1
ビュッフェハラールレストラン。典型的な南アジア料理を味わいたいのなら、そこに行くことはほとんどお勧めしません。南アジアの国々はそれぞれ独自の食べ物を持っていますが、少し推測することができます。食べ物の味は、パキスタン人が経営するレストランとして、実際にはパキスタン人です。ただし、曜日ごとにメニューが異なります。通常、ビリアニー、マトンカレー、🐔カレーが一般的なアイテムです。さらに、nanがあります。できるだけたくさん食べることができます。価格はたったの1200円です。
名前 |
兵庫ハラールレストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-940-2112 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店員さんがあまり日本語が通じなく、英語で話されます。店内は明るいですがパキスタン現地色強めで、旅行に行った気分になれます。肝心の料理ですが、ランチは毎日ビュッフェで利用した日は、チキンビリヤニ、ビーフカレー、チキンカレー、色々な豆のカレー、ビーフコンソメスープ、キャベツの千切り、ナン、ハルヴァという穀物、胡麻、野菜などに砂糖と脂を混ぜ合わせたデザートです。チキンとビーフは骨付きで一塊がとても大きく特にビーフは牛バラ肉が柔らかくて美味しいです。ビリヤニはバスマティライスでスパイシーではなく炊き込みご飯風でとっても食べやすいです。カレーも辛くはないですが、オイリーですが、薄めで素朴なナンとの相性は抜群です。デザートは激甘ですが、フィナンシェに似ていて個人的には美味しかったです。これらに飲み物が付き、ジンジャーエールを頼みました。お値段は1800円でした。