景色が自慢、ひっそり佇む。
琴平神社の特徴
寂しい場所ながらも絶景が広がる神社です。
県立西彼青年の家キャンプ場に隣接しています。
静かな雰囲気が漂うひっそりとしたスポットです。
県立西彼青年の家キャンプ場のそばにあるこんぴらさんです。西彼広域農道から入ってすぐのところに一の鳥居がありそこから森の中を通る階段の参道が伸びていますが、二の鳥居付近までは車で登れます。由緒書に拠ると亨保9年(1724年)に虚空蔵菩薩として創建され、明治期の神仏分離で大物主命を祀る琴平神社と称するようになったそうです。(虚空蔵菩薩は近くの山頂に祠が祀られていました)また戦時中はこの場所に海軍の高射砲陣地があったそうですが、社殿の周囲にその痕跡は見当たりませんでした。
静かな雰囲気の場所にひっそり?とありました。
名前 |
琴平神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

寂しい所ですが景色は良いですよ!