龍の手水舎で神社体験。
スポンサードリンク
公民館の隣に塀で囲まれ、入り口は鉄格子の扉でしまっているが確かに神社だ。扁額に宗道神社とでもと思ったがそれも解らず。その神社の外は境内に成っていて、お稲荷さんと廃寺になったと思われる寺の古い墓碑や板碑、小石仏と思われるものが祀ってあった,現在公民館と成っているいる場所は安養寺というお寺が在ったらしいのでその遺物であろう。
名前 |
崇道天皇神社 (神殿) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
手水舎の水道の栓が、なんと龍です 初めて見ました。