蛍舞う岩屋川内ダムの魅力。
岩屋川内ダムの特徴
岩屋川内ダムの上流には蛍の生息場所があり、幻想的です。
すぐ近くには工事中の滝があり、観光地に期待が持てます。
景色が非常に美しく、訪れる価値があります。
ダムの完成50周年を記念し、佐賀県が🇩🇪ドイツのケルヒャー社へダメ元でオファー(笑)。ケルヒャー社特別編成の洗浄チームにより、通常一年はかかる作業をわずか4ヶ月で行った末、完成したダムアートです。ゴジラの寿命は3ヶ月ということで、年末に時間ができたので、慌てて訪れました。時間の経過とともに、色あいのコントラストが弱くなってきている気がします。午後の早い時間帯は逆光になりますので、それ以外に訪問するのがよろしいかと。佐賀県とゴジラに何の脈絡があるのかって!?佐賀県の形を右に90°首を傾げて見ると、ゴジラのフォルムに見えるから!なんだそうです!
先日ゴジラのダムアートが綺麗に見れる期間が短いと聞きさっそく見に行きましたが、なかなかよく出来ていました。近くで見るより、少し離れて見るほうがいいと思いました。作品にもスタッフさんの色んな苦労がわかる写真などがありました。
先週の日曜日に撮影、ケルヒャーの高圧洗浄ユーザーな為、嬉野の来訪の時は是非とも観たいと思い行きました。ダム途中に駐車場有りますが10台で満車🈵になる位のスペース。ダム上部に展望駐車場があるので満車状態の時はそちらに停める事になります。そから斜めに細い道があり右側に行け右側からの方がゴジラアート🎨全体を見渡せると思います🤩新聞や全国区の情報番組で紹介されたので週末は混み合う事必須。滞在時間は10分位で観光客の入れ替ってるみたいなので回転率は良いです。
【月 日】2022年4月20日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷嬉野市嬉野町の岩屋川内ダムを見に寄りました。大きなダムで対岸にはダム管理事務所も有りました。
ダムの上流に蛍の生息場所があります。駐車場も所々あります。あとは特に何もないです。静かな場所です。
ダムも良いけど、すぐ近くに滝が有る何やら工事中だが、観光地になれると思う。
魚がいた。上から見えた。たくましく生き抜いてほしい。
ホタルは5~6匹。時期が早かったようです。ホタルがみれないこの場所は、ただただ真っ暗、ほんっとに怖い場所でした。
凄く景色の良い所でした。
名前 |
岩屋川内ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ケルヒャーのアートで描かれたGODZILLA⋆͛🦖⋆͛が見たくてやって来ました。25/3/30でもまだ見れました🎵壮大で良いですね😊もっと近くから見たかったけど、立ち入り禁止柵があり。最初の頃に比べたらだいぶ薄くなってきたのかな?福岡からドライブがてらにちょうど良い距離感でした🎵