剣豪の居場所、一乗寺下り松。
宮本武蔵像の特徴
一乗寺下り松の決闘を彷彿させる銅像が印象的です。
宮本武蔵像は八大神社の境内に位置しています。
かっこいい構えの銅像が魅力的で見応えがあります。
宮本武蔵、憧れて剣道してたな。
一乗寺下り松の決闘の宮本武蔵像です。
拝観料はいらないので。
【往復10分あれば見回れます】
一乗寺下り松に始めて行きましたが、八大神社に下り松の木片が入っていたお守りがあるのにはびっくり。
二刀を下げて構えてる図が有名ですがここのは違う構え・・・まあ本人に会ったことないのにどうこう言うのも野暮かもしれないw
八大神社の境内に建つ、宮本武蔵の銅像です。でも、宮本武蔵に関する歴史的資料というもの自体が、胡散臭いものの様でして、後だしじゃんけんの様な感じで出てきた様ですね。その実像がわからない武蔵だからこそ、話を盛られてしまったのでしょうね。ここから少し下った下リ松での決闘も、映画やドラマ程の事ではないようです。「構えが気になる。」と指摘される方のクチコミを拝見したのちに、写真をチェックしたら二天一流独特の「水行の構え」ではなく、映画「新吾十番勝負(主演・大川橋蔵)」の葵新吾の構えになっていますね。どこで間違えたのでしょうか?
剣豪、ここにあり。
武蔵のかっこいい銅像です。拝殿の左側にあります。
名前 |
宮本武蔵像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

綺麗な境内の一角にあります。