家庭の味、どでかい豚汁。
吉田とん汁店の特徴
本郷キャンパス近く、手軽に楽しめる豚汁が自慢です。
濃厚でボリューム満点な豚汁定食が680円で食べられます。
食べ盛りでも大盛り無料、家庭の味を堪能できるお店です。
テイクアウトを頻繁に利用しています。どん兵衛みたいな大きめの器にこれでもかってくらい、溢れんばかりの豚汁が入ってるのでボリューム満点。ご飯も梅干しと自家製の海苔の佃煮?がついてきて美味、ご飯もたくさんいれてくれます。これでいて豚汁のみなら400円、ご飯付きなら500円(大盛りサービスらしい)という今の御時世ありがたい価格です。サラリーマン、学生、たくさんの方が利用しています。お昼時はテイクアウトの行列ができるほど人気です。
仕事で近くに行った時に行くお店です。 豚汁は具沢山で身体に良さそう 時々、食べたくなる味です。
とん汁というと豚肉をイメージしますが...口コミの通り肉はどこ?ですね入ってる?根菜と豆腐と油揚げがたっぷりそういう食事と思えばお得感あるでもとん汁と屋号があるので星みっつ菜食主義とん汁って感じ女性に受けそう。
大学の正門前にあり、さっと食べられるので重宝しています。680円税込でとん汁、ご飯ともにボリュームあり。肉はほぼ入っていませんが、野菜は大根、じゃがいもなど盛りだくさん。ほかにおかずと沢庵つき。
【2023年4月】11:40ごろのランチタイム来店。すぐに着座できましたが、12時過ぎから人は増えました。カウンターのみ。テイクアウトのお客さんも多いです。メニューは豚汁定食680円ひとつだけです。ご飯の大盛り無料。たっぷりの豚汁。小鉢2つ。お漬物です。現金払いのみ。豚汁は魚系の出汁が強いように感じました。具沢山で鍋を食べているかのよう。濃厚で美味しかったです。ごちそうさまでした。
・とん汁は味が濃くドロドロ系です。芋・大根・豆腐が主で豚肉・その他の野菜はあまり入っていない印象です。量は多いです。・付け合わせは安めの冷凍食品という感じです。・ご飯は大盛り無料のようですが、普通盛りでもけっこう多いです。写真は普通盛りのものです。
豚汁はお芋多め、豚は溶けてる感じ。付け合わせはレトルト解凍した感じの奴で個人的には無くても良いかなって感じ。漬物に梅干しついてたのは嬉しかった。ご飯多いので部活帰りとかご飯がっつきたい人にはいいかも。
豚汁定食(680円)のみ。ご飯の大盛りは二合程ある。豚汁は具材が溶け込みまるでシチューのよう。但し豚汁なのに豚肉はミンチを使用しているのか、イメージするようなバラ肉等全く姿が見えない。この辺りが好みが別れるところかな。
大きな器の豚汁定食が680円で安くてお腹いっぱいになりました。写真は、ご飯少なめですが大盛りも同料金。かなり煮込んであるようで味は濃いめですが、下に豆腐が沢山入っているので混ぜて、ご飯のおかずとしてはいいと思います。定食には焼売とカレー味の肉だんご、お新香がついています。煮干しの粉をかけたり、すいとんが入っていて初めて食べる感じでした。食べるラー油、柚子胡椒も置いてあります。テイクアウトも買ったらご飯に、海苔の佃煮が入っていました。
名前 |
吉田とん汁店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

本郷キャンパスに用事があり、豚汁大好きとしてはいかねばーと思い来店、日曜日の13時ごろでお客さんはまばらでした。小鉢二品つきの定食は、チープな感じのしゅうまいとハンバーグ風スパム?で、正直これはいらないかなぁとは思いました。ただ、漬物は梅干しとほか2種くらいたっぷり盛られていてこれは嬉しい。豚汁は、他の方も書いていますが、ジャガイモ大根、豆腐が主な構成要素、豚肉はおそらく加熱によって形がなくなっているような感じがします。油揚げと長ネギが最後に追加されて魚粉は他の方もおっしゃっているようにデフォルトではいらないかなぁという感じ。個人的には里芋と牛蒡、にんじんは入っててほしいなぁというところ。(って、里芋は高いよね)それでもあたたかいたっぷりの汁物自体はありがたいよね。豚汁の作り方がよくわからないけど沈んでいる小さな諸々を口にしてみるとかなーり煮込んでる感じがします。ご馳走様でした。