千林の海苔、梅と唐辛子の極み。
大阪千林のり屋 Umanori(千林店)の特徴
梅かつお味ととうがらし味の海苔、絶品の手作り感が大人気です。
開店前から行列ができるほどの入手難易度、幻の海苔を確保しよう。
水曜日限定営業で、売り切れ必至の希少な大阪の味を楽しめます。
お世話になっている方から頂戴しました。何やら貴重な海苔とお聞きし、まずは梅の方を一枚、、、なぁぁぁぁ~っ美味しい‼‼‼そして思わずとうがらしの方も一枚、、、のぉぉぉぉ~っ美味しい‼‼‼我が子はおかずと白ご飯そっちのけで、バクバク食べようとしているのが見て取れたので、絶対に取れない高さのストッカーへ隠しました笑これは御持たせのお土産リストに文句なしでランクインですね!良い逸品を教えて頂き嬉しいです( *´艸`)
テレビでも紹介されて一時期並んでる人がすごかっだですが、最近は少し落ち着いてるように思います。オープンの1時間前から並んで、割と前の方に並べました。並んでるとお店の人が少し早めにオープンしてましたので、できれば早めに並ぶことをおすすめします。全て手作りで作られているそうで、海苔はキレイな形ではなく少し歪な形をしています。とうがらし味は韓国海苔のような口当たりで、胡麻油の香りとしっかりと唐辛子の辛さを感じます。ご飯意外にも色々とアレンジをしやすそうだと感じました。うめかつお味は海苔がすこししっとりめな口当たりで、梅とおかかの味と塩気のバランスが絶妙です。どちらもご飯がめちゃくちゃ進みます!
唐辛子の方をまずは開封 白米に乗せていただきますピリ辛でうまいです けどパリッとしてるのでゴマがあちこち飛んでいって拾い集めるの大変そして入れ物の周りを覆うように入れられているので蓋開けるとまぁまぁスカスカでやってんな って感じ大江のりとか同じ値段帯では内容量が違いすぎて割高感。
水曜日しか営業していません。開店の時間に行きましたが、既に行列ができていました。めちゃくちゃ美味しいです。
梅かつお味と唐辛子味の2種類あります韓国海苔風でパリパリで美味しいです。
とうがらし、うめかつおを購入(各600円)パリパリした海苔ではなく、韓国海苔に近いです。どちらも塩分強めでご飯に合います。海苔だけでは塩辛い。賞味期限短めです(約1ヶ月)
仕事で近くに行ったとき、10時前なのに行列があり、ランチ?早すぎるだろう。調べると、海苔やさん?祝日の水曜日に、伺いました。とうがらし、うめかつおの2種類の味付け海苔です。からしはビールのおつまみにGOOD、うめかつおはやはり銀シャリに最適❗️何か知らんけど、ついつい何枚もご飯と頂いてしまいます。モチロンとうがらしもご飯と頂いて下さい。でも、買うのには並びます、並びます😰
毎週 水曜日のみ販売。事前予約が良い。朝 10:30~販売ですが、ほとんど 12時前後で、売り切れ。確実に購入するには、予約した方が !
美味しいです。ご飯が何杯でもすすみます。
名前 |
大阪千林のり屋 Umanori(千林店) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9872-5199 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

Open前から行列ができてました予約はしていませんでしたが、梅カツオ味、とうがらし味の2種類を2セットGETです✨薄い海苔がパリッと仕上がってて、手作りの美味しさが伝わってきます辛いのが苦手な私でもとうがらし味、大丈夫でした(ごま油も入ってて韓国のりっぽい)手土産に喜ばれそうです🎁※2個入りお箱代 100円。