一乗寺の歴史感じる、鶏白湯ラーメン。
天天有 一乗寺本店の特徴
京都の一乗寺にある老舗として、魅力的な鶏白湯スープを提供しています。
中華そばは低加水のストレート細麺と絶妙に絡み、甘みのある味わいが楽しめます。
幼少期の衝撃を思い出させる、心に残るラーメン体験ができる有名店です。
初訪問にてチャーシュー麺を頂きました。薄っすら透き通ったスープからは想像以上に旨味とコク深さとトロミが口の中で広がりとても美味しく感じました。細身のパッツン麺との相性も良く 甘味の強いメンマ、肉の旨味も歯応えも良いチャーシューも美味しく思います。
30年ぶりに訪れました。学生時代何度も訪れたラーメン屋さん。滑らかなスープの味は変わらず美味しかった。麺の硬さも丁度いい。うつわも年季が入っていて感慨深かった。最近は中華そばの温泉たまご入りとご飯を注文して卵かけご飯にして食べるのがトレンドらしい。今度また訪れたときに試してみたいなぁ。
駐車場はありません。開店15分前に到着。まさかの1番目。開店時間が他店より遅めなのと天気が悪かったのか。ラーメン並、かためネギ多め。チャーシューがそんなにいらないって方は煮卵に替えてくれます。あっさり系の京都ラーメンって感じ。店員さん2人とも、すごく親切丁寧でした。料金設定は安めです。
・チャーシュー麺煮玉子入り京都の一乗寺にある人気店です。鶏ガラベースの醤油味のスープで、鶏と大量の野菜から出汁を取ったスープはトロリとしてほんのりと甘みも感じられて美味しいです。麺は細麺でありスープとよく合っていました。こちらのラーメンは麺の硬さ、ネギの量、味の濃さやチャーシューが減る代わりに煮玉子トッピングが出来たりとカスタマイズも豊富です。一乗寺はラーメンが集まるラーメン街なので客も他店に散らばるので平日のランチピーク時ながら並ばずに入れました。美味しかったです、ごちそうさまです。
ラーメン中1.5玉を頼み、チャーシュー減らし煮卵をトッピング。ライス小もトッピング。とろみのあるまろやかな天天有のスープは格別の味。麺もチャーシューもうまくて感動した。やっぱ本店の天天有は最高に旨い。感謝したくなるほどこの味が食べれるのは幸せ。ほんまにうまい。うまいスープがどんどんとなくなってしまいます。天天有のスープ最高。
全体的に甘めで美味しい。特にメンマが最高です。温玉の中華そばとライスとキムチを注文し、チャーシュー温玉ネギキムチスープをライスに乗せて丼を作るのがおすすめです。中華そばはこってりかため平麺が美味しい。これで一人1000円いかないのも魅力的です。
中華そば 煮卵濃度は軽めながら鶏油でトロリ、存在しっかりの鶏白湯。全体から伝わる甘味が独特です。この日の仕上がりは比較的浅く、オイルによる鶏感が全体を覆っている感じでしたが、これも「天天有」さんの特長と言えます。パツパツの細麺もバッチリ。お店もラーメンもノスタルジックな雰囲気でいいですね。2022年6月時点で営業時間は12:00~22:00の通し営業です。
ご近所の珍遊、京都駅のますたに、野州の来来亭などのスタンダードなチャッチャ系とは異色の存在です。まずこってり感について、鶏そばや天一のような骨のこってりではなく、家系ラーメンのような油のこってりです。そして味は少し甘めのテイストです。タレや豆板醤で味変できますが、かなり甘めで、総合的にはこれは天々有というジャンルだなと思いました笑。
幼少期に一回だけ連れてってもらって、初めてラーメンという食べ物に衝撃を受けたお店。いつかまた行きたいと思っていましたが、数十年越しにようやく夢がかないました!大井町のお店に行ったこともあるけど全然記憶と違ったので、本当に念願かないました。なかでも記憶に鮮明に焼きついていた、味が激変するラーメンダレ。カウンターになかったので聞いたら出してくれました。容器の色はさすがに違いますが、何十年前の記憶が蘇るようで、やっぱり美味しい。カウンター席も昔のまんまで、ラーメンもやっぱり美味しい。おばさんの接客も丁寧。最高でした。ほんと、最高!
名前 |
天天有 一乗寺本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-711-3255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

南草津に支店があるので、ぜひ本店にと訪れました。南草津の角スープの方が好きかもしれない…。可もなく不可もなく、美味しいけれど一回で満足かもしれない。地元の方に愛されているような一杯でした。