嬉野名物!
志津の特徴
嬉野名物の温泉湯豆腐がコスパ最高で美味しいです。
木の葉丼は少し甘めの濃い味付けで絶品です。
お隣の貸切風呂での待ち時間に立ち寄る価値ありです。
日曜日夜に訪問。久しぶりに嬉野豆腐を頂きました。豆腐はやっぱりここが一番美味しい。味噌汁が知らぬ間にアラカブ味噌汁にグレードアップサービス。ありがたや〜。お味の方は言わずもがな、美味し。
嬉野名物の温泉湯豆腐がコスパ最高に頂けます。老舗感のある店構えで駐車場は4台ほどお店の脇に停めれます。カウンターと小上がりの個室が有り結構な人数が入れると思います。湯豆腐定食はアラカブまるまる一匹が入った味噌汁つきでアラカブ無しで普通の味噌汁で良い方は湯豆腐御膳となり¥350程、更にお安く頂けます。非常に感じの良い接客で、さほど待たずに配膳されます。嬉野の他店でも湯豆腐を頂いたこと有りますが、コチラの湯豆腐マジで美味かった。豆腐の成分が鍋に出ていて豆乳かなと思う程スープも美味しい。豆腐もまろやかで有りながら形をしっかりキープしていて不思議でした。ポン酢もスープ入ってまろやかになった物を飲み干してしまった。小鉢も抜群に美味しく、新玉を使った1品は甘みもあり素晴らしかった。接客や料理の質どれを取っても名店ですが大衆的な私も訪れやすい名店でございました。土曜夕方の訪問でしたが待ちもなく是非皆さん訪れてみて下さい。
夜ごはんを食べに、PM18過ぎて来店。女将さんから、座敷orカウンター席へどうぞ、だよ。皿うどん(太めんのあんかけです)を発注。お時間10分くらいで、待ちど。店員のお姉さんから、卓上の、こしょう、ソース、酢でアレンジしてね、のお知らせあり。熱そうなのでふーふーしながらいただきます。しかし、予想していたよりも熱くはない、塩味を感じるあんかけ。
和定食800円。(串揚げ)ランチタイムのランチで、洋定食(エビフライ)と和定食とあります。お米が超ふっくらで、めちゃくちゃ美味しかった!お米系の料理も期待できそう。また、お茶も嬉野茶をしっかり適温で淹れてあるので、苦味がなくとても甘くて美味しかった。串揚げは温かく、揚げたて。分量は、レディースランチくらいの量なので、男性には少ないかも。個人的には、丁度良い量でした。全体的な味付けは、普通に美味しい、という感じ。古さを感じるお店ながら、4人座れるお座敷の完全個室が幾つかあるので、子連れでも良さそう。ブーゲンビリアの花園から、徒歩で50m程度の場所(看板が見える)にあります。駐車場は、店の前に2台停められる感じでした。
静かに食べれました。こんどはコーヒーも飲もうと思います。
定食が気になりながら、気分は丼もので、木の葉丼をいただきました少し甘めの濃い味でタレはたっぷりでもサラッと食べられました美味しかったです連れが頼んだ天丼は海老が2尾とかぼちゃにナスだったそうで、なかなかのボリュームでした。
平日の19時頃に訪問。湯豆腐御膳、志津定食(煮物の盛り合わせ)、プチデザートを注文。お料理はメインはもちろん小鉢に至るまでどれも美味しく、「美味しい〜」を連発しながら食べていました(笑)。あらかぶの味噌汁は美味しいけど私にはちょっと濃かったです。プチデザートは3種類盛り合わせで思っていたよりも量がありお得感がありました。またリピートしたいお店です。
出汁が効いた濃厚で湯葉たっぷりの湯豆腐を想像して注文しましたが別物。温泉湯豆腐とはこれが普通らしく私の勉強不足でした🙇♂️
ランチは、女子にはボリュームたっぷりでしたが、洋食のミートソースが素晴らしく美味しかったです❗
名前 |
志津 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-42-1924 |
住所 |
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲124−1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近くの貸切湯利用後、夕食で利用しました!雰囲気は地元の居酒屋さんな感じでした。子供連れ(8歳、6歳)のため、はじめ、どうかなー?と思いましたが、女性の店員さん、お願いしてないのに、さらっと取皿やスプーン準備してくださったり、おしぼり多めだったりお水出してくれたり、ありがたい✨色々食べたかったので、お刺身定食、志津定食(煮物の定食)、単品と色々頼みました。子供達はカツとじとごはんを頼んでミニカツ丼に。とにかく味が美味しい!生け簀があるからお刺身はプリプリ、天ぷらはふわふわサクサク(えびプリプリ)、煮物やお浸しは味がしみしみ、嬉野ならではの温泉豆腐もトロトロ。幸せ!!!最後のプチデザート(3種で290円!!)は日替わりで変わるようで、今日はチョコマーブルアイス、ティラミスケーキ、パンナコッタでした。みんなで分けて美味しくいただきました。大満足でした。絶対またリピします!!