九重連山のオアシス法華院温泉。
法華院温泉山荘の特徴
山深い九重連山の中央に位置する美しい温泉山小屋です。
日帰り入浴が可能な温泉や便利な売店が揃っています。
特別個室やココナッツカレーなど、こだわりの食事も楽しめます。
山の中で整備した温泉に入れるという幸せな場所。石鹸などは使用不可。露台は登山者から見え放題。しかしそれが何の問題となる?※受付は温泉の少し上にあり、支払いをしてからの入浴となるのだが、いっそ料金箱で無人制にしては?(そうすれば24時間営業も夢ではないかと)
6月の第一週のミヤマキリシマヲ楽しむためので予約に大変苦労しました。そうゆう意味では超級難易度の山荘です。温泉は硫黄泉で湯の花がいっぱいです。
山小屋としては過去一レベルです。何しろ温泉付き。お風呂に入れるだけでもすごいのに、しかも硫黄泉です。そして、ビールが安い。ロング缶で450-500円です。山小屋としてあるまじき価格破壊です。おかげで飲みすぎました。
坊がつるにテント泊だったので温泉を利用させてもらいました。500円で宿泊者以外でも利用できます、白い湯の花がたくさん混ざった温泉で汗を流して疲れを癒せます。北アルプスの山小屋はテント泊の利用者には談話室や炊事場の利用が不可なところが多いですが、ここは少しだけ制限はあるものの広いスペースで炊事が可能な部屋が解放されています。天気が悪かったのでとても助かりました。
以前からくじゅう連山に登りたくてくじゅう連山に登る際はほぼ真ん中に位置する法華院温泉山荘に泊まり温泉に入るこれこそが法華院温泉山荘の醍醐味‼️九州で最も標高の高い温泉としても有名です。山歩きでしか来ることができないとっても魅力的な場所山の中での温泉は贅沢なひとときです。登山で疲れた体をゆっくりと癒されます。※環境のことを考慮して石鹸やシャンプーの使用は禁止されてます。※泉質は、無色透明の硫酸塩泉。筋肉痛や関節痛、疲労回復などに効果ありとうたわれており、山登りで疲れた体を癒やすのにうってつけです。温泉の後は山荘では美味しい食事!山荘なのにめちゃくちゃ豪華で美味しいですご飯はおかわり自由です。生ビールもあります。温泉の後のビール一杯は格別です!山小屋とは思えないほど美味しいです朝ごはんは早朝登山がある為お弁当にしてもらいましたがこちらもめちゃくちゃ美味しいです。温泉も最高!料理も最高!設備も最高!景色も最高!お勧めです。個室は20室ほどありますが、ほとんどが六畳の広さです。内、特別室が4部屋あるようです。アクセス長者原・九重登山口まで大分自動車道九重IC->県道豊後中村・田野線->長者原・九重登山口(45分)県道11号・別府一の宮線(別府阿蘇道路)別府->長者原・九重登山口(90分)阿蘇(一の宮)->長者原・九重登山口(50分)JR九大本線豊後中村駅->(九重町コミュニティバス)->長者原・九重登山口下車(50分)■牧の戸峠登山口->沓掛山->久住分かれ(徒歩3時間)->法華院温泉山荘■長者原・九重登山口->雨ヶ池越(徒歩2時間)->法華院温泉山荘■長者原・九重登山口->すがもり越(徒歩2時間)->法華院温泉山荘。
九重連山の登山の際に利用させてもらいました。登山後に温泉で体を温められるのでありがたいです。ゆっくりと九重連山の景色を堪能でき、忘れられない山行となりました。
坊がつるキャンプ場から徒歩10分程度の場所にある山荘。源泉かけ流しの温泉があり、日帰り入浴も可能。入浴料は500円だが、JAF割で半額の250円になるので、JAF会員の方は会員証必携。JAFアプリでデジタル会員証の提示でも大丈夫だと思うが、場所が山裾ということもあり電波の入りがあまりよくないため、会員証を持って行った方が確実かもしれない。更衣室は広く、ロッカーもたくさんあるが、基本的にオープンロッカーとなる。貴重品が気になる場合は、入口すぐのところにコインロッカーも設置されている。ティッシュや綿棒などはなく、ドライヤーのみ。浴室内は洗い場が4つほどあるが、水が出るだけで、シャワーはない。石鹸、シャンプーは使用禁止なので、もちろん備え付けはない。風呂は内風呂がひとつだけ。そこそこ広いが、10人ぐらい入ると混雑感がでてくる。15人で満員になるぐらいの湯舟。お湯は暑からずぬるからずで、ちょうどいい感じ。外に出ることができるが、ウッドデッキがあるだけで露天風呂は無し。ウッドデッキに立つと、けっこう登山者から良く見えるので要注意。
日帰り温泉で利用。500円です。10:00からやってますが11:00ごろ行ってもお湯の投入中(入れ替え中)の可能性あります。その分朝イチの新鮮な温泉をいただくことができます。目の前は大船山です。凄い迫力です。備え付けのシャンプーリンスはありません。浸かるだけ(温まるだけ)と思ったほうがいいと思います。9日と10日は画像の通りで「く・じゅうの日」は温泉料金が半額になります。通常日もモンベル会員割引などがあります。泉質は硫酸塩泉です。湯の花たっぷりの温泉です。九州最高所の温泉です。ぜひ味わってみてください。どこの登山口からスタートしても1-2時間ほどかかります。しっかりとした登山装備で訪問してください。頑張った人にしか味わうことのできない日本秘湯を守る会の貴重な温泉です。
特別個室1人12500円、弁当1個1000円。個室は鍵とファンヒーターとコンセントあと窓2面。テーブルもテレビも無し。早寝、早起きの部屋です。けど、山小屋レベルでは優です。
名前 |
法華院温泉山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4980-2810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今回の目的は、こちらで温泉♨️に入る。朝いち登って来たので、ちょっと早すぎた。11時からオープンとの事。近くの山をひと登りしてきてお湯に浸かる。硫黄泉で湯の華がたっぷり🎵ぬるま湯なので、長く入っていられます。談話室も体験。想像より狭かったかな😅