濃厚ドロスープで鶏だく体験!
麺屋 極鶏の特徴
鶏だくラーメンは、濃厚なドロドロスープが絶品です。
バリエーション豊かなチャーシューとシャキシャキメンマが絶妙です。
京都一乗寺の人気店で行列必至、待つ価値ありです。
京都府一乗寺は麺屋 極鶏初訪問の今日は店員さんオススメのまずはど真ん中の鶏だく(並)をチャーシュー増しとライスで頂きました待望の一口目うまっ🎶ネギは絡めずにスープと麺だけを、次にネギを絡めて麺をいただく、かなり美味い、口当たりのいいシナチクを頂き、チャーシューを頬張りライスと一緒に、かなりの美味さです。最後まで味変なしでも飽きずに食べられる美味しさ評判通りの美味しさで、次はマー油の入った黒を頂こうか、もしくは赤⁈そして卵かけご飯も鶏系コッテリでシンプルなお味だけならNo.1かな⁈親切な対応のスタッフさんたちにも感謝です。ラーメンセット 黑だく大盛り 卵かけご飯頂きました今日のラーメンは少し塩辛くスープ、チャーシューともに塩味が強かったけどお味は安定の美味しさです卵かけご飯は卵二個でも美味しいようですよ。
神奈川からはるばる来て良かったです。某鉄道系YouTuberの京都観光動画で紹介されていたのでふらっと。平日の11時半に来店し一番人気の卵かけご飯のセットを注文。かなりこってりなラーメンでしたがスープ飲み干せるぐらい美味しかったですわ。卵かけご飯もそんじょそこらのよりもクオリティが高くて大満足。店員さんのオペレーションが完璧で座ってすぐに頼んだものが出てくるのも凄いすわ。
関西屈指のラーメン激戦区である一乗寺エリアに行ってきました。人気なので、行列かと思いきや、そこまで並んでませんでした。理由は、整理券をもらった後に時間指定でまた並ぶ方式だからだそうです。普段並ぶ時間が短縮されとても良いですね!「鶏だく」を注文!ラーメン着丼!動画でもみていた通り、レンゲが立つほどのドロドロスープです。飲んでみると、濃厚にも関わらず、くどくありません。女性に人気なのも納得しました。味はもちろん評判の通り美味しく、終始鶏の感じが味わえます。麺自体の量はそこまで多いというわけではないので、プラスで卵かけご飯も注文しました!また行こうと思います!
2022.10.27汁11 鶏だく(並)麺9 850円具9 総合10/10点【スープ】うさわのレンゲが立つ極濃スープ。とにかくまろやかながら甘みや豚っぽいクセも感じられてコクのビッグバンインパクト。結構クリーミーなポタージュ仕様で、クリーミー過ぎて生クリームをも感じさせる。あと白コショー、かなぁ。ザラつきがあったので鶏骨もとろみに入ってるぽい。途中から七味を入れると更に味の奥行きが広がりたまらない。ともあれ魚介や臭みに頼らないでここまで濃厚なスープを作ってる店があるなんて目からうろこ。極上すぎる。【麺】低加水ストレート麺。スープがドロドロしているので全然絡む。一見スープの濃さにこの細さでついていけなさそうだが、コシのしっかりした麺はいいバランスで食いついてくる。【具材】チャーシューはバラでなく肩かな?割にトロントロンでいい感じの下味がついている。下味の正体は全然わからなかった。メンマもシャキシャキでぶっとい。醤油の味付けがスープとよく合う。【玉子かけご飯】200円安い。嬉しいサービス。しかも刻みチャーシューもついていてコスパグレイト。刻みチャーシューはごま油で味付けしてありこれがまさかの玉子かけご飯によく合う。醤油も濃厚なだし醤油で深みのある玉子かけご飯が食べられる。【総評】平日ゆえか昼時でも10人ぐらい並んで30分ぐらいで入れた。忙しいながら店員さんの接客も丁寧。レンゲの立つというインパクトだけなんかとたかを括っていたが、うれしい大どんでん返し。インパクトとテクニカルを同時に味わえる最強のラーメンだった。今のところ一番好きならあめんやわぁ。
初めてだったので、鳥だくを注文しました。スープはとても濃厚で、スープというよりは緩めのペーストになった鶏という印象です。ラーメンの様なまぜそばの様な新しい感覚のラーメンでした。味はもちろん評判の通り美味しく、終始鶏の感じが味わえます。麺自体の量は多いと言うわけではないですが、スープと絡めながら食べるのでお腹には溜まる印象でした。れんげが立つとの書き込みがあったので試してみました。立ちます。ただ、麺がないと難しい。来店時間は11時頃でしたが、30分遅ければ整理券になり2時間程度の待ち時間になっていました。早めにいくのがおすすめです。
美味しいラーメンが無性に食べたくなり、一乗寺の有名店極鶏さんへ来ました。駐車場は近隣のコインパーク。ここのドロドロのラーメンは前から食べたかったやつで、白赤のハーフ、お連れは白黒のハーフを注文。少し貰いましたが、赤の方が好みで白赤にして正解。ちなみにハーフu0026ハーフを注文する時は、白赤にする時は赤を、白黒にする時は黒の食券を買って店員さんに伝えるとハーフu0026ハーフにしてくれます。ドロドロの濃厚なスープはとても美味しくてお腹もいっぱい、大満足でした。
濃厚ドロドロ鶏スープが特徴の大人気行列店です。スープの粘度が高すぎてスープの中に麺が混じり合わずに浮いている状態で出てきます。行列ができていても並ばずに店頭で冷凍持ち帰りが買えるので冷凍が溶けない距離に住んでいる方はそちらのほうが早く食べられると思います。券売機による事前食券購入方式でした。現金のみでしたが、1万円札まで使える券売機でした。持ち帰り購入の場合は店員さんに直接お金を払います。駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがたくさんあります。安いところは30分200円のところもありますので探して停めた方がよいと思います。
めちゃくちゃ仕事の出来るラーメン好きの後輩に聞いて来ました。日曜日の17:00に到着し並んでいたら店員さんが整理券を配っており17:50〜18:00の間で来て下さいとの事。指定の時間に到着し整理券を渡してから15分ほど待って(この間に食券を購入)ようやくラーメンを食べられました。黒だく大盛り(¥950)を食べました。マー油のかかったスープが超ドロドロで飲むと言うよりは煮込みまくったオートミールを食べる感覚に近いです。鳥の旨味が凝縮しておりかなり濃厚でした。麺は少し硬めの中太麺でスープと良く絡みとても美味しかったです。食べたあとは暫く口の中が鶏々して余韻に浸れる美味しいラーメンですが自宅から片道5時間半掛かるので☆4とさせていただきます。京都にお立ち寄りの際は是非一度食べてみて下さい!
整理券をまずはもらい、整理券の時間に戻ってきてから再度並ぶという仕組み。近隣駐車場はいっぱいありますが、主要駅目の前かぐらい、かなり高いのでこの待ち時間は工夫しないと、駐車料金で1杯分のラーメンは食べられるぐらいになる。ちなみに自転車やバイクでの来店はNGと貼り出されていました。ラーメンは超、超、超ドロドロ。飲むという概念は無く、パスタソースのように絡めて食べるという感じ。これは好き嫌いが分かれそう。味自体はこってりという感じではないので、見た目よりは結構さらっといける。ご飯セットだとご飯がおかわり出来るので、ご飯をスープに入れて食べてる人が多かった。米も硬めなのはスープに入れる前提でわざとなのか?そのまま卵かけご飯として食べさすにはなかなか合わない硬さ。並んで、駐車場考えて、だと個人的にはリピートにはならなさそうです。
名前 |
麺屋 極鶏 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-711-3133 |
住所 |
〒606-8123 京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29−7 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ドロ系だけど意外とあっさりの極鷄。メニューが増えました。前回は海老だく(海老ラーメン)にしました,今回は基本の鷄だく。これが一番好きですね。持ち帰りも買い満足。持ち帰りは家でお酢を使い、味変を楽しみました。