京都の開放的な球技場で。
宝ヶ池公園 球技場の特徴
京都の景色を楽しみながら観戦できる、開放的なスタンドがあります。
近畿大学と天理大学の試合が行われる、活気ある球技場です。
駐車場の台数が少なく、混雑には注意が必要です。
施設の老朽化が目立ちますスタンドは改修されましたが、人工芝やロッカーは傷んだままですこれでも完成時は凄い施設だったんですが、京都市はスポーツ施設の充実の並に追いつけていないですね。
ラグビーが非常に見易い。最高です。
もうすぐスタンド 改修に入るとのことでした。
観客席からの眺めはとても開放的。フットサル場もありました。駐車場までの道が狭く一方通行かと勘違いしそうなぐらいでした。駐車場が少ない関係で松ヶ崎駅からの徒歩が良さそうですが、売店もないのでコンビニで色々と買っていかないといけませんね。
駐車場が少なく停めるとこがなくてこまりました。ラグビーの前半終わってました。
今日は晴天に恵まれ 関西大学 A リーグの 近畿大学対天理大学 同志社大学対京都産業大学 を観戦してきました 。どの試合も接戦で 本当に良い試合でした。 宝ヶ池球技場は こじんまりとした、 昭和を感じさせるスタジアムでした。 自然とマッチした 本当に良い球技場です。
京都を感じられる球技場こんな所で試合させて頂けてありがたいですね。
ボールがよく、見えない。
楽しく遊ぶ事が出来た。
名前 |
宝ヶ池公園 球技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-701-6366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場が満車やと後続車がいたら、Uターンできないから改善してほしい。引き返せないから気をつけて〜