世界で唯一の干しなまこ丼!
食事処・吞み処 なぎさの特徴
干しなまこ丼は世界でここだけの専門料理です!
豊富な種類の酒とともに楽しめる珍味が魅力的です。
オーナーから観光情報を気さくに聞ける楽しい体験ができます。
干しなまこ丼、ご馳走様でした!美味しかったです!
丹後へバイクツーリングの昼食で立ち寄りました。何気に駐輪スペースが有ったので飛び込みましたが、何とテレビの取材が結構行われてたお店でした。なまこ丼がかなりの推しで何日乾燥して何日で戻して等のプロセスや、なまこのアクセサリー等色々お話されてました。いざ食べてみると何とも言えない美味しさでメンバーも顔が緩みっ放しで、とても満足したランチとなりました。また混雑している状況にも係わらずわざわざ駐輪スペースを開けて下さり、美味しいランチを頂けた事とても感謝しています。伊根のかなり奥まった場所ですが、おすすめです。
店頭に「干しなまこ丼専門店は世界でここだけ!」の案内です。めちゃくちゃ気になるが、価格も気になる。昼ごはんも食べたし、いくらかわからないから次回また機会があれば来てみたい。なんせ、世界でここだけですからね。
マグロ漬け丼と、珍味おまかせコースを予約して、店に入りました。本当に珍しい珍味を賞味でき、良かったです。ただ、値段は人の足元を見過ぎですね。まぁ、他でやってないから強気なんでしょうけど。料理については他の方もたくさんコメントされているので、ここでは他のことを書かせて頂きます。お店は21:30閉店ですから、19:00希望で予約を入れようとしましたら、「18:00からなら予約をお受けできます。」というメール回答でした。私は後から別の予約が入っていて、2時間以内に出なければならないのかな?と思い、仕方なく18:00に行きましたが、当日行ってみても、他に予約は入っていないようで、何故、融通が利かないのかな?と思いました。それと、私は妻と2人で行ったのですが、妻は珍味に興味がなく、他の丼物を事前予約しました。なので、「珍味おまかせコース」は私ひとりの事前注文でしたが、メールの回答が「おまかせコースは人数分をご注文を頂くのですが、お一人様分をお受けいたします。」でした。何か、特別に一人前でお受けしますみたいな回答で、行く前から、上から目線な印象がありました。当日、店に着くやいなや、どのテレビ局が来たとか、タレントが誰が来たとか自慢ばかりで、喋っている間に、先に注文したビールを持って来て欲しかったのですが、とにかく、自慢ばかりで辟易しました。確かに珍しい料理ですが、そもそも伊根の舟屋では外食できる店が片手もなく、伊根に取材に来たテレビ局が必然的にこの店にやって来ることが多いことから取材慣れし過ぎて有名店を気取り、うんざりしました。
干しなまこ丼いただきました🤗テレビメディアに複数取り上げられてるって知らなんだわ漢方や高級中華におろしてるなまこだそうです気さくな主人がいろいろ話してくれる🤔なまこ自体は味も風味も無くコラーゲンの塊って感じでぷりぷり🥰丼自体の味は中華丼や😀出してくれるお茶は台湾茶だそうな七面山駐車場の1時間割引券もらえます😀また、干しなまこストラップが買えます煮戻して食べられるそうです🥴
酒のすすむ珍味を頂きました😄夫は、このわたをえらく気に入ったようです。鯨も日本海側で食べるのは初めて❗️追い込み漁で湾内で鯨を囲んでいる写真を見ました。なまこも柔らかく食べ易く、消化に良い様です。私は、くちこが好きなので、お酒がすすみました😄
色々お話もしてくださる、大将でした〜!!干しナマコ丼!めずらしい食材なのにお手頃で美味しくいただきました!クジラ丼もー美味しかったです!他、道を教えてくれたりー、絵を描く絶景ポイントも教えてくれましたー!ありがとうございました♥
景色が良く、ナマコ丼も旨い❗
干しなまこ丼、おいしかった。(ひ)
名前 |
食事処・吞み処 なぎさ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-32-0022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

202406 平日 昼干しなまこを使った「干しなまこ丼」 1600円を注文。現金支払いのみ。海から水揚げされたなまこを乾燥させた「干しなまこ」は、中国では「海参(ハイシェン)」と呼ばれ、高級食材として知られるようだ。プルンプルンとしていて、コラーゲンという言葉が第一に浮かんだ。味は独特の味で、好き嫌いが極めて多い私にとっては、あまりあわなかったけど、キノコ類も入っているので完食することができた。干しなまこを調理した料理を食べるのは人生初だと思うので貴重な体験ができた。珍しさもあり、多くのテレビ局が取材に来ており、店内にはサインが多く貼られ、店主が新聞社などから取材の切り抜きも見せていただいた。店内は中国風に一部装飾されている。店主は気さくな方で、すごく好感が持てる方だった。予約せずに行ったが、空いていたので普通に入ることができた。