日本一海に近い酒蔵、伊根満開の赤い酒。
向井酒造株式会社の特徴
日本一海に近い酒蔵で、伊根町の風情を楽しめます。
古代米を使用した伊根満開は、赤い日本酒がおすすめです。
珍しい女性杜氏が手がける美味しい地酒をぜひご堪能ください。
船の方に教えて頂き、来店しました。古代米の赤い酒粕とピンクの日本酒、もなかアイスを買いました。アイスは高い割に小さく、酒粕の味や風味がなかったです。他は帰ってから楽しみます。お店の方は親切でした。
伊根町ウォール旅の途中で見つけた酒造さん。表の看板に「酒粕アイス」と表記があり、入店してみました。酒粕アイスと酒粕マロンを購入!道中の疲れた身体に沁みる優しい甘さ。お酒に弱い人でも楽しめると思います。お土産にはロールケーキも買ってきました。家についてから食べるのが楽しみです(^o^)
日本一海に近い酒蔵。G20大阪サミットで提供された伊根満開は甘くてフルーティーで食前酒にぴったりでした。名物の徳利いかも面白いです。辛口の日本酒を注いで楽しみました。
お酒が美味しいとかは皆さん書いてますので割愛、カウンターの裏に飾ってあったトート、おや?と寄ってみると、あ、ちりめん!すると女将さん?が本物ではないんですよーとなるほどちりめん風ですかーと笑いながら値段をみるとほぼ五千円ええ値するねぇと言いつつでもお酒とか飲んだら無くなるし残る物買っとこと購入そのまま買い物袋にして持ち歩くのでタグとか外して中に入れてもらって観光終わって帰宅して見たらいやいやポリエステルという新素材を使ってるだけでちりめんですやん、謙遜しすぎですwmade in 京丹後!内ポケットもあるし新素材だから洗えるしお酒と合わせてお勧めのお土産です(^.^)
古代米で作ったお酒を飲むのが初めてで買って帰りました。ワインみたいに飲みやすくてちゃんとお酒の風味もあり、フルーティで、甘味もあってすごく飲みやすいお酒でした!日本酒でこんなに美味しいお酒があるのかと、感動しました!(個人の感想です💦)ワイン好きで、お酒も嗜める人にはおすすめ!!マジで美味しい!女性向けかなw
日本国内で一番海に近い酒蔵伊根満開や純米原酒を購入させていただきました。来店時、蔵前の道路横では、火入れ仕立ての酒瓶を水にて冷却中でした。翌日、伊根満開粕モナカアイスをいただきました。コクの有る大人のアイスでした。だだ気になるのは、倉自体が道路側から見ると若干海側に傾いてます、また海側から見るとかなり屋根が波打ってるので倒壊しないか心配です。私だけかも知れませんが。
平日に立ち寄り。お店近くは舟屋がある狭い道で目立った広告も無いので見落としがちです。なんでこんなところに酒蔵があるの?って思いました。コロナの影響で試飲は無かったです。古代米の伊根満開が代表銘柄のようです。
先のGサミットの折 乾杯に使われた『伊根満開』の酒造会社風情ある舟屋の里にあります伊根満開は古代米を使った甘めのワインを思わす赤い日本酒本日買い求めたのは伊根満開京の春益荒猛男(←インパクトあるネーミング!)伊根 と言えば海に面した独特の舟屋舟屋の宿向井酒造さん遊覧船だと思います。
優しいおかみさんに美味い酒。桟橋で、船屋を見ながら呑む京の春。最高ですね。
名前 |
向井酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-32-0003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本酒が大好きなので一度は行ってみたかった向井酒造さん。念願かなって行くことができました。杜氏さんのお人柄、酒に対する愛情、蔵の雰囲気、シチュエーション。どれをとっても最高で期待以上の酒蔵さんでした。