伊根湾と舟屋群の絶景。
道の駅 舟屋の里伊根の特徴
伊根湾と舟屋群を一望できる展望台が魅力です。
鯛のあら煮は丸一尾分の豪華な提供で大満足でした。
舟屋造りの再現された建物が印象的な道の駅です。
スタンプラリーで訪問。伊根の舟屋が見渡せる展望台があります。観光客が多い性でトイレはちょっと汚なかった。
今日の日替り、鯛のあら煮、頂きました見事な御頭ごと丸一尾分を提供頂けました多分、刺身用に身を取っただけなので、”あら“ですが、鯛の美味しいところがいっぱい😋平日の、台風前だからか空いていたので、じっくり時間をかけて味わい尽くせました旅行者にとって、近からず遠からずの距離感で接客頂けたのがまた心地よかったです。
ここら辺一帯が公園になっているようです。休みの日などは入口すぐの駐車場の方がすんなり停めれるかも知れません。(上の駐車場はそれなりに混みます。)小高い場所にあるので舟屋群を一望できます。今回利用していませんが、食事するところもあり、レストランからの景色も良いみたいです。こちらに車を停めてINECAFEはじめ町の散策もいいかも。
パーキングは広くはないけれど、数カ所あるので、多少待つことを厭わなければ良いと思います!やはり少し小高い位置からの風景は格別ですしね👍おにぎり等販売している売店と、食堂も2箇所ありましたけど、待つのは覚悟ですね!
山間にある道の駅です。小さな売店があります。天気もよく景色も最高。人もまばらで、ゆったりと休憩できました。ちなみにドラマ「ええにょぼ」のロケ地だそうです。コロナ対策はアルコール消毒がありました。
伊根の舟屋群を良い角度から見下ろすことが出来る粋な道の駅です。わりと静かに過ごせますし夕日も奇麗です。ただ、舟屋群に降りていくには500段以上の階段を上り下りする必要があり実用的ではありません。シャトルバスでも出ていれば良いと思うのですが・・割高ですが、美味しい海鮮丼もいただけます。車中泊は出来ません。
伊根湾と伊根の街並みを一望できる道の駅!昨年訪れて良いところだったので再訪しました。展望デッキからは伊根湾とそれを取り囲む様な街並みが見え、全体的な「伊根」を見るには此処がベストポイントだと思う。私が訪れた時は既に閉まっていたが2階のレストランから食事しながらの観覧も良さそうだった。売店の品揃えは多くはないが「田舎みそ」に惹かれて買ってみました。また、この道の駅は山にあるが駐車場がフラットで、車内での休憩にも考慮した造りに感じた。
伊根の手作り商品があれこれありました。鯖の桜干し、アジの桜干しを3点選んだら、保冷袋をくださいました。嬉しい心遣いです。甘エビの姿焼き、ホタルイカの姿焼き、SABARA-鯖の味噌ラー油も買ったけれど、こちらは豊岡製でした。やっぱり、伊根の手作り商品のほうが嬉しい気がしますね。展望台のさらに上にお魚オブジェ展望台があったり、そのまま下に降りられる階段遊歩道があったり、楽しい道の駅でした。
思いつきで舟屋の里伊根に行ってきました。行く前日に少しだけgoogleのクチコミや写真を参考にさせていただき、食事は油屋さんの海鮮丼をいただこうと決めてました。土曜日の14時頃に到着し、3組みほど待ちましたが20分ちょいくらいで順番が来たので、待たされた感は無かったです。で、海鮮丼を注文。あれですね、その日の仕入れによって内容が異なる感じですので、皆さんの写真を参考にしていっても、それが食べれるとは限らない感じです。海鮮丼は、2000円なので2000円ガチャ的な感じかな。5月28日(土)の海鮮丼はこんな感じでした。食事の後の周辺散策も、非常に楽しめました。またいろんな場所をゆっくり楽しみたい場所ではあります。
名前 |
道の駅 舟屋の里伊根 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-32-0680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

船屋を一望出来る天望台が凄く良かったです道の駅の施設はこれといったものは無かったかなと思います。