京都の味、吉田チキン丸鷄。
洛北阪急スクエアの特徴
季節ごとの楽しい催事があり、訪れる価値があります。
吉田チキンのクリスマス用丸鷄が美味しいと評判です。
地元の特産品やご当地商品が豊富に揃っています。
京都の名店、吉田チキンがイベント出店していたのでクリスマス用の丸鷄一羽いただきましたいいタイミングでした。
高野アリーナのときからよく利用しています。スケートのときは連れてきてもらってました。当時車で行けるマクドがあって楽しみでした。ホリデイ・イン京都利用してみたかった。アメリカで利用しましたが。今も何かと買いに行かされ、利用しています。らくはんになって駐車場ましになったけど·····
介護用バギー、ベビーカー、大人2人で来店。子供を楽しませる仕掛けがたくさんあり長く居ても飽きない。ガチャガチャも豊富。ぐずられると逃げ場がないかも(^_^;)駐車場も使いやすいです^ ^
川端北大路の南東に位置する商業施設です。高野川沿いの「高野橋東詰」交差点の東南角にあるNTTの南側にあります。かつて、「高野アリーナ」というスケート場があり、その後「カナート洛北」という商業施設となり賑わっていました。2019年12月には新たに「洛北阪急スクエア」となり綺麗にリニューアルされました。地下1階から2階までの3階建てとなっていて、地下1階にスーパーのイズミヤやエディオン、飲食店などが入っています。1階にはユニクロやジーユー、パリミキ、ロフト、スターバックスコーヒー、星乃珈琲店など衣料品店やカフェが入り乱れていて、2階にはフードコートやペットショップ、本屋さんなどが入っています。2階のフードコートは意外に空いていて、勉強が禁止されていないたてめ、学生が勉強する姿を多く見かけます。小さな子ども連れも多くうるさい環境ですが、回転はいいようです。カナート時代からするとかなり垢抜けた印象となり、お洒落なイオンモールといった感じです。下鴨エリアの貴重なショッピングモールであり、自家用車はもちろん、自転車や徒歩で来店される主婦層がとても多いです。もちろん、学生も多く、常に混雑しています。
好きなお店がたくさん入っているので自宅から少し遠いですがわざわざ来てしまいます。アカチャンホンポやスタジオアリスなど子持ちの方向けのお店も多く、子どものプレイエリアやフードコートのファミリーエリアにも工夫が見られます。特に鮮魚コーナーがお気に入りで、新鮮で美味しい魚がずらりと並んでいる様子は見ているだけでも楽しいです。鮮魚コーナーにはいつも威勢の良いおつちゃんが呼び込みをしていて、魚のことを聞くと色々親切に教えてくれます。スタバもゴンチャも星乃珈琲店もあるし、LOFTもKALDIもニトリも入っている。ここに行けば本当に何でも揃います!
オープンも落ち着いたカナートです!今日寄ったら多分京都一の300円ショップがオープンしていました!他の市内の3コショップとは違う品揃えで見回りました!パジャマまで1000円で売ってるのにはビックリ!(笑)面白い店でした!
駐車場は使いにくいですが、買い物はしやすいです。そこまで密にはならないのでのんびり見るにはいいかと思います。
京阪出町柳駅からバス🚌で高野川沿いを5分くらい。イズミヤ、UNIQLO、ロフト、フードコートなどあり。シズヤのパンも買える!
平日2時間 土日1時間 駐車代が、無料なので、嬉しいなぁ😃
名前 |
洛北阪急スクエア |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-707-0700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

季節毎の色々な催事がとても楽しい。明るく清潔な店内には沢山の店舗が入っていて、1箇所で買い物が済ませてしまえるのが良いですね。年に2回のパンマルシェは、とても楽しみ。普段買いに行けない遠くの有名店のパンが手に入るのが嬉しくて、ついつい通ってしまいます。