地元の人に愛される、品揃え充実のイズミヤ。
イズミヤショッピングセンター 高野の特徴
地元の人々に愛される、歴史あるスーパーです。
4階に新たにコーナンができ、品揃えが充実しています。
お気に入りのほうじ番茶や便利なエスカレーターも魅力的です。
広くて利用しやすいです。
左京の台所の一つ。京大病院1階待合エリア、出町柳駅に並ぶ左京の人が集まる有数の場所。お惣菜が庶民的で好き。
普通のスーパー。少し店内が暗くて購買意欲はあまり湧かない。
高齢者の憩いの場として(イズミヤさん)で親しまれている。閉店の噂があったが大規模修繕を経て復活。コーナンが入っているのが嬉しい。
品出しが出来てないのか、発注の問題かはわからないが、商品の欠品が目立つ。近隣にも系列店があるので、そちらの方がオススメだが、意外なことに買い物客は結構多い。
3階に子供の遊び場ができたと知り、来店。駐車場はないので、近くのカナート阪急スクエアに停めて徒歩5分くらいで着きます。別店舗でしたが、レシートがあれば駐車券の割引をイズミヤ高野店でしていただけました。キッズ広場は広く、たくさんの遊びコーナーがあり、子供もとても楽しんでいました。一日フリーで遊べるコースがあるのは魅力的でした。(出入り自由)保護者の分まで料金がかかるのが星マイナス1です。
カナート(洛北阪急スクエア)みたいにキラキラしてないですが、実用的なお店がいろいろ入ってます。1階にはキャンドゥがあり、空いているので見やすいし、買うものが決まっている時は便利。ダイソーみたいにセルフレジではないです。最近コーナンが出来て川端通りや宝ヶ池上高野店まで行かなくてもよくなりました。園芸用の肥料やDIY用のもの等必要なものが色々と揃っています。ココカラファインは広々としていて、他の店舗では売り切れている商品も在庫があり穴場です。高齢者向けの下着や靴下も入手しやすいです。お年寄りがゆっくりと居やすいスペースもあります。この際、介護用品をもう少し充実させて、超高齢化社会に向けて地域に根差した場所であり続けて欲しいです。
すぐ隣のショッピングモールの利便性が高過ぎてほぼ行く用事はなかったが、この度、ホームセンター空白地帯のこのエリアにコーナンができるとのことで期待。ただし、家電重視とのことでオープンしてからまた評価を変えます。
4階にコーナンが出店し一時の閑散さから賑わいへ!
名前 |
イズミヤショッピングセンター 高野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-721-2101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

この辺りで高級寄りの和牛を買うとなれば、どちらかと言えばカナート洛北の方、そんな風に思っておりました。実は、イズミヤ高野の方でも売っているんですね〜 脂身との境の食感が好物のサーロイン or ロース200g! これをお店で食べたら幾らになるのか!?ご存知の方も多いでしょう。 柔らかお肉の旨味をダイレクトに、肉汁というより滑らかな舌触りを優先させるレアでの焼入れ、そして京都では独特の味わいにも感じる沖縄のA1ソースをちょこっと添えて、日曜日の夜を完璧な至福の一時に。