京都北山でモンブランの饗宴!
マールブランシュの特徴
京都北山に位置する本店では、モンブランが絶品で何度も通いたくなる魅力がある。
京都府立植物園の近くにあるお店です。紫陽花を見に行った帰りに訪れました。季節限定ジューシーメロンのショートケーキを頂きました。メロンがとっても美味しくてふんわり優しいスポンジケーキに生クリーム。メロン好きには嬉しいケーキです😋🍈店内の可愛らしい椅子が素敵です。紅茶はアールグレイを頂きました。上品で柑橘系のお味がケーキと相性が良いです。
ここのお店はモンブランが美味。新作のとろける生キャラメルサンド?もまわりはサクッとしたクッキー生地で、口に入れるととろりととろけて美味しかったです。お日持ちは3日で、翌日食べてもとろりとしていました。くる◯っことはまた別物の違う美味しさです。
コチラのお菓子をよくいただくのですが、本当に美味しいです!!とーってもまろやかなチョコレートのお菓子で、とーっても濃厚で、コーヒーと一緒にいただくと贅沢なひと時を過ごすことができます。みなさまの投稿を拝見して、ケーキも美味しそうすぎるので、いずれ実店舗さんにケーキを買いに伺いたいです!
京都有名店の青い炎のスイーツは懐かしくて新しい✨そのお店の名はもちろん知ってる。口にしたこともある。でも初めて踏み入れました✨マールブランシュさんの本店!クリスマス仕様なのか、いつもそうなのか、遅めの時間に行くと入り口のツリーに大きな飾り付けがしてあって綺麗🌲✨まるで絵本の中のお店のよう。入口には有名な「茶の菓」を始め、生ケーキなど色んなお菓子が並んでいます。中の喫茶スペースに入ると、椅子まで茶の菓の模様‼️😆特注すぎる😆【燃える氷山フランベデザートベイクドアラスカ】1,980円を頂きます✨以前は提供されていたものを、ここ10年間はお休みされていて、11月15日から復刻したそう。ガラガラとワゴンに乗った白いスイーツが届きます!その時、喫茶スペースの照明が暗く…キャンドルに火が灯ります。温められたアルコールが青い炎となり、スイーツに注がれます!青い炎に包まれる白いかたまり。皆の注目を集め、固唾を飲んで見守ると、白かったものはこんがりと焼かれ、最後にお店の頭文字の「M」を飾り付け。この「アラスカ」というデザート、私は洋食屋さんで子供の時に食べた懐かしのデザートですが、一緒に行った大学生は初めてみたそう。世代によって感じ方が違うのは面白いですね☺️テーブル席に置かれると、なんともはや、今時のスイーツです!可愛い〜💕オシャレ〜💕と言いながら、頂きます!✨色んな味がお口の中に押し寄せてくる‼️😍周りのカシスとベリーの赤いソースは酸味があり、まるで深みのあるワインのよう!その深みが大人の味。中心にあるマロンアイスの中からは何やらサクサクしたものが‼️✨「これは何ですか?」お店の方に聞いたら「シュトロイゼル」というクッキーだそう。周りのクリームやアイスのトロトロと、このサクサクの対比が美味!周りには栗やチェリーが散りばめられていて、食べ応えたっぷりの贅沢なスイーツです✨春頃にまた季節に合わせたバージョンを予定しているとのこと春もまた可愛いんだろうな🩷一度行ってみたかった京都有名店の本店。接客もみなさま申し分なく、このような有名店で働かれることはプレッシャーこの上ないと思いますが、流石「マールブランシュさん!」と言いたくなるものでした。
15年振りのマールブランシュさんの本店。看板を見て40周年に気づく。今回はイートインでは無くテイクアウトですが、以前より菓子の持ち帰り種類増えた印象。そりゃ店舗も増えますね。安定の美味しさ。
毎シーズン可愛いケーキ類が楽しみなお店です。いつもは大丸店を利用していますが今回初めて北山を利用しました。チョコプレートの固定がされていなかったのでお店から車に乗るまでだけの間にズレていました。大丸ではテープで固定して頂けるので店舗によって違うのでしょうか。今回はお祝い用だったのでガッカリです。ケーキや焼き菓子は写真写りの抜群です。
烏丸線北山駅を出てほどなくして現れるマールブランシュ北山本店。こちらはカカオ365も含むグループの、ケーキの本店。北山本店限定のロシアンクッキーは、お土産としても人気らしく事前に予約しないと買えないようです。一缶、数日前に予約して無事家で食べましたが、柔らかいクッキーにジャムの程よい甘みがあり、もっと買えばよかったと公開してます笑また、併設のサロンで夕暮れ時に本店限定のモンブランオートクチュールを頂きました。閉店1時間前あたりから受付を終えるようなので、早めの来店がおすすめです!そして、モンブランの方は目の前でクリームを絞ってもらい、また好きなラム酒を選んでそれと栗を絡めてくれます。目と舌で楽しむことができるモンブランでした。味もラム酒と絡めながら食べれて美味しいです。次回京都に来たら、また訪れたいと思います。
平日の15時頃にふらっと訪問。イートインスペースがありすぐに案内していただきました。イチゴタルトとモンブランを両方いただき大満足。珈琲も非常に美味しかったです。モンブランが有名なだけあり、栗と洋酒のバランスが絶妙でペロッといただけました。店内は清潔で、細やかな配慮がそこかしこに感じられ、スタッフも非常に感じが良くて最高でした。
京都のお土産と言えばの茶の菓のお店!本店はイートインがあり、ケーキ等生菓子もあります。休日14時ごろ、店内は超満員。生菓子を買う列と、焼き菓子の列は異なります。店員さんの指示に従って並びます。【買ったもの】茶の菓(8枚入) ¥1112やわらかないすアップルパイ ¥220茶の菓、少量のパッセージのものは売り切れていました。生菓子の購入や、イートインご希望の方以外は、京都駅や嵐山など、他にもっと列が短いことの多い店舗があるので、そちらに行かれた方がいいかも(^_^;)茶の菓は幾度となく購入していますが、こんなに並んで購入したのは初めてです(笑)ごちそうさまでした!
名前 |
マールブランシュ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-722-3399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ギフトで『お濃茶デセール仕立て 夏 茶の菓』をいただきました。冷蔵庫で、よく冷してお皿に移します。ぷるんとしたミルクパンナコッタに「お濃茶蜜」をたっぷりかけて濃厚なお茶の蜜が、ミルクのコクとほんのり香るバニラの甘みのパンナコッタによく合います。(2024/8)