堺筋本町でビザ申請、圧倒的な親切対応。
インド総領事館の特徴
受付窓口には大学ノートがあり、名簿に記入するスタイルです。
堺筋本町7番出口すぐ、便利な立地に位置しています。
ビザやパスポートに関する情報をしっかり提供してもらえます。
親切にオンライン申請のやり方を教えてもらえました。
堺筋本町7番出口を上がってすぐ、コンビニ横どなりビルディング10階に位置します。とても探し易い場所でした。証明書写真を忘れた方は、ご近所のスギ薬局を探して下さい(このビルディングを背にして右に歩きます。直ぐ角を右に曲がりまっすぐ歩いていくと、右側にスギ薬局の看板(大きくないので)が見えてきます。その反対側(左)に証明書写真自動販売機があります。証明書写真は背景白(5×7)を要求されますので1000円(バック選択可能)ものを....ちなみに背景選択肢機能は一番最後の順序で出てきますので..。
とても親切でフレンドリー...彼らはあなたが望むあなたのビザとパスポートの問い合わせのためにあなたに多くの情報と時間を与えるでしょう(原文)Very helpful and friendly...they will give you as much as information and time for your visa u0026 passport enquiry you want
場所は忙しいです。オンラインフォームを使用することを強くお勧めします。(原文)Place is busy. I highly suggest using the online form.
受付時間は9:30〜11:30(2018.11現在)受付窓口に大学ノートが置いてあり、そこへローマ字で記名し、名前を呼ばれるまで待機。呼ばれた時に書類を提出し、また呼ばれるまで待機。無事に書類が受理されれば、ビザの引換証的な書類を渡され、そこに記載のある日付以降の15:30〜16:30に受け取りに行くことになります。私の訪問日だけかもしれませんが、大学ノートの記載順の遅い方から受付が行われるという、なんともインド的な対応がありました(苦笑)。
個人VISA申請に行きました。個人の方がウェブサイトで丁寧に翻訳してるのがあるので作る事が出来ました。注意として2枚目の署名、航空券eチケットのコピー、免許証のコピー、写真は貼り付けて行く事。それらのコピー用紙を纏めてパスポートに挟んでおき、順番待ち番号札を取り、呼ばれたら渡す。(クリアファイルに入れていたので要らない!挟んで!と言われました^^;15分くらいで出来上がり日付の書いた用紙を貰って帰れました。
領事館にしては圧倒的に親切な印象。気さくな日本語話せるお姉さんが対応してくれした。祝日に訪れると正面の入り口が閉まってるので裏口から入ることになります。
名前 |
インド総領事館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6261-7299 |
住所 |
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目9−26 10階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めてオンラインでの入力から申請ま自力でチャレンジ。緊張はありましたが、スタッフの方はとても優しくて安心しました。