木魂館の39℃炭酸泉でリフレッシュ!
博士の湯 (北里バラン)の特徴
柴三郎うどんの美味しさに定評があるお店です。
39℃の炭酸水素塩泉の温泉が楽しめます。
木魂館と併設された日帰り温泉施設です。
特に名物とか探すつもりでなく気軽に食事するなら入りやすいと思います。宿泊や温泉の利用もできます。せっかく阿蘇小国の立地なので、レストランで食事しながら外が眺められるようなガラスの窓だともっといいんだけどなと思いました。
客は少なくゆっくりできました。
自然に恵まれて、運動するのにいい場所があり、気分転換するのにいいから。
駐車場は何処ですか?と尋ねたら何処でも停めて下さいと!料金は400円でした。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり。靴は壊れたロッカーの中へその上に貴重品ロッカー無料が有ります。脱衣所は銭湯スタイルカゴが有るだけです。洗い場は沢山あります。湯船は3つに分かれていますが温度はどれも同じでした。かけ流しの様に見えますが循環式です。薪で加温されてるので熱い湯は期待出来ません。
温泉というよりお風呂というイメージ。
ここの薪ボイラーを修理したことがあります。初めて湯に浸かりました。
コロナ休業でした。
温泉の湯を薪で沸かしているとの事で入ってみることにしました!脱衣所は綺麗に整理整頓されていて気持ち良かったです!いざ温泉に入ってみると照明が暗く昭和な感じがノスタルジックでとても静かに入れました!地元の方でしょうか?使用後の椅子や桶を元通りにして上がってらっしゃったのを見て、素敵だなぁって思い私も同じように片付けて上がりました!この料金でこのお湯はめっちゃ嬉しいです!因みに湯上り後は暖かさが持続しました!
木魂館に併設された地方自治体系日帰り温泉施設.源泉は、39℃の炭酸水素塩線。宿泊施設(木魂館)の付帯施設なのもあって、加温ー循環ー消毒はいたしかたないかな。周囲に硫黄系日帰り温泉が沢山あるから比較されたら、、、、、、通常300円なのですが、北里バランで食事をした人は200円になります。食後にひとっぷろってのもいいぁもしれません。
名前 |
博士の湯 (北里バラン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-46-5560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

柴三郎うどん1000円が美味しかったです。