淡島神社へ続く赤い橋。
八大龍王の特徴
淡島神社から続く非舗装の小道を進むと、心が癒されるパワースポットに到着します。
雄龍と雌龍の像が静かに迎えてくれる、風情ある神社の雰囲気が魅力的です。
目を見張る赤い橋が印象的で、佐世保観光の隠れた名所として絶対に訪れるべきです。
初めまして🫡初参拝させて頂きました。暑くて汗だくになりながら、着いた先は龍神様が🤩海も綺麗で道中トトロの小道を歩いてる気分でしたよ😊行ってみて下さい🙏御朱印は(淡島神社)の宮司不在の為もらえませんでした💦淡島神社さんそばに鎮座してます。
淡島神社への道の途中に分かれ道があり、小山を登れば辿り着きます。ヒールやサンダルではキツイかも。「八大」ですが、像は2体のみです。お守りなどは無いようです。
淡島神社に向かう途中、参道の階段を上がったとこから右に入る道を進むと、赤い橋があります!そこから少し登ったとこにあります!景色がとても良いです!木の根っこが多く歩きにくいのでご注意下さい!
穴場で人も少なく、佐世保観光に、もってこい!ただ道が狭いので大きな車や運転に自信がない方は、やめた方が良いです。
2023年1月九十九島リラクルーズの際に見つけた赤い橋の神社でした。淡路神社の参道途中に舗装されていない道を行った先にあります。入口に【八大龍王神参道】と石碑があります。赤い橋、蒼い海、オレンジ色の夕陽がとても綺麗でした。
山道をしばらく行くとあります。オスとメスの龍神様が奉られていて金運の神様らしいです😃
#パワースポット#金運#絶景ここは長崎県のパワースポットでかなり上位にくるパワースポットです。
前島の淡島神社から少し戻った所から左に向かう非舗装の小道を進むと、やがて眼にも鮮やかな赤色の手摺りがある道になり、小さな岬の突端まで行くと雄龍、雌龍2つの龍王像が迎えてくれます。コトバンクによると八大龍王の内、娑伽羅龍王が、海や雨をつかさどるとされるところから、航海の守護神や雨乞いの本尊なので海の間近に鎮座されているようです。
淡島神社から尾根道を突き進むこと数分、海の上を渡る橋を越えると、夫婦のような雄と雌の龍が、結界のように添えつけられた注連縄の中で待っていました。そこから、遠くの島を眺める風情と風を感じると、その場所のエネルギーが私のそばを通り抜けてゆくのをなんとなく感じました。
名前 |
八大龍王 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

パワースポットです是非行ってみてください。