ビートルズ流れる百万遍銭湯。
東山湯温泉の特徴
鯖街道ウルトラマラソン後に最適な銭湯で、疲れを癒やすことができるからです。
ビートルズのBGMが流れ、懐かしさを感じる昔ながらの銭湯です。
京大や百万遍近くに立地し、学生や地元の人々に愛され続けています。
鯖街道ウルトラマラソンの後利用している銭湯。カランが昔のままなので、めちゃくちゃ熱いお湯出てきます!水の勢いもいいので、スカッとします。シャワーは適温が出ますよ!京阪の出町柳駅が近いです。JRへはバスですが、めっちゃ遅れるし、時間もかかります。
主人の趣味でBGMはビートルズのみ!オールドファンにはいいです🥰🖕場所がら学生も多く けどややこしい常連もいません 気軽に行ける銭湯です♨️🥰🖕
久しぶりの銭湯♨️サウナ、電気、水、薬風呂、ジャグジーとお風呂良かったです。シャンプー、ボディソープは無いので無ければ購入して入ってください。スーパー銭湯に慣れてしまってるのでw
百万遍にある昔ながらの銭湯。サウナあり、乾式で高温です。温度計は115度でした。最近のスーパー銭湯は「ととのいたい」人達が大挙押し寄せてしまって落ち着けなくなってしまったが、ここに関してはそれは無くゆっくり入れます。水風呂が冷たくて気持ちよく、蛍光灯もあって明るい。気に入りました!京大生や若い人の利用も多く、これからも続けて欲しいと思います。
令和4年現在 夜12時30分までやっていただいているので、夜遅く百万遍闊歩するにはありがたい銭湯です。現在は灰皿が無いので禁煙になってると思います。昭和レトロなのでスーパー銭湯で慣れてる人は不向き。タイルの色は良いです、鑑賞に堪えうる色合いのものがあります。サウナは熱め。シャワーは確かに弱い。学生街と下町要素があります。◇自分は細かい所は気にならんので、できるだけ長く、夜遅くまでやっていただけるとありがたい。ちなみに電気風呂は強め設定。活を入れるには丁度良い。
利用客のマナーがわるすぎる。脱衣所の目の前にドライヤー台と鏡があるんだけど、若い金髪の女子学生がカメラで仲間と写真撮りまくってた。他に着替えてる人もいるのに。仲間内の自撮りだと思うけど普通脱衣所でカメラ機能使っちゃだめだしそれを注意しない番台さんにも幻滅非常識な行動が平気で行われるやばい銭湯という印象しか受けなかった。
百万遍通交差点北西直ぐの場所にお店はあります。出町柳駅からもさほど離れていませんので利用しやすい場所にあります。間口は狭いのですが奥行きが間口の4倍ほどあるうなぎの寝所型の銭湯ですので、狭いと言うことはありません。\u003c料金\u003e¥450(サウナ込み 京都スタイル)¥シャンプー、リンス各 ¥30¥ボディーソープ ¥40\u003c脱衣所\u003e昭和感のある脱衣所です。京都の中でも古めかしい部類です。ロッカーはいつもながら鍵が閉まらない所が多いです。番台前も雑然としておりレトロ好きにはたまらないでしょう。\u003c風呂場\u003e奥に向けて洗い場(固定シャワー)が16個ほど並んでいます。(75cmピッチぐらいなので12m)その奥に、水風呂とサウナがある奥行がある作り。湯船は温泉系(お湯に混ぜ物)、電気風呂、深い風呂、浅い風呂と奥に向けて並んでいます。脱衣所側は天井が高く青く塗られているので開放感があります。風呂場の壁や天井は経年劣化が見られますがレトロな雰囲気と思えば気にならないでしょう。
ぬるいお風呂、水風呂、ジャグジーがあり最高でした。また行きます。
百万遍交差点からすぐの立地にある銭湯。昔ながらの番台形式で、浴室の内装は男女を隔てる壁面はステンドグラス風の照明が埋め込まれており、タイルの色や柄は青や茶の濃い目だったり、薄緑のごついタイルだったり、重厚だった昭和の時代の雰囲気を感じられます。浴室内は京都市内では標準的な仕様で、薬湯からジェットバス、電気風呂、水風呂、サウナまで一通りのものは揃っており、疲れを取るには充分な設備が揃っています。脱衣所には古びたマリリン・モンローやジョン・レノンとオノ・ヨーコのポスター、そしてビートルズの4人をイメージした銭湯オリジナルのTシャツなどがあり、のれんからも店主の思い入れが感じられる。
名前 |
東山湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-4472 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

普段利用しています。立地柄、学生グループがかなり多いです。近所のおじちゃんたちの交流の場でもあります。留学生の方と思われる外国人の利用も多く、賑やかな銭湯です。裸の交流空間という、日常の中の非日常が存在し続けている貴重な場だなと思います。タオル貸し出し(サービス)があり、部活帰りの学生なども利用しやすくなっています。ドライヤーは20円、ドリンク各種、マッサージ機20円、銭湯ノートあり。