ふわモチうどんとカレー満喫。
うどん酒菜 ふうふや 岸辺店の特徴
フワフワでモチモチの麺が特徴で、辛味噌うどんも人気です。
甘めのタレが絶品なヒレカツを使ったカツ丼が楽しめます。
うどんレパートリーが豊富で、出汁の美味しさも評判です。
天ぷらうどんを食しました、麺➡️フワフワ、モチモチで表面が柔らかくて美味しかったです。出汁➡️薄めの味でしたが、美味しかったです。海老天➡️プリっプリしていて美味しかったです。尻尾まで柔らかかったです。しし唐天➡️茎まで柔らかくて美味しかったです。カボチャ天➡️個人的に好みではありません。2回目の訪問です。やはり大海老天うどん(大盛り)を食しました。味は同じく美味しかったです。今回、尾っぽは固かったです。出汁→イリコ出汁。
辛味噌のおうどんがお気に入り!ビエラ(商業施設)の中にあるおうどん屋さん🕺🏽メニューは豊富でおうどん単品、定食以外にもおつまみ一品や、お酒のラインナップも豊富!麺の大盛りは +100円。定食はご飯ものもつくので、ボリュームあり!国立循環器病研究センターと吹田市民病院の間に建っている施設なので、病院帰りの方やビジネスの方でもにぎわっています✨
天ぷら定食を頂きました。ウドンの小鉢はカレーを選びましたが、天ぷらはカラッと上がっていてカレーも美味しかったです。ご飯は無料で大盛りにもしてくれます。小盛りもありです。今度は唐揚げも頂きたいと思います。
本日のランチは〜🍴大阪・岸辺にある《うどん酒菜 ふうふや》さんに行ってきました!◆料理天丼と温かい卵とじうどんをオーダーしました。サックサクの天ぷらは大きい海老天が2つも入っておりお得感があります。私的には蓮根が安定の美味しさでした♪天ぷらに甘めのタレ、最高です!卵とじうどんも出汁がきいててじんわり優しいお味でした。◆店内・雰囲気岸辺駅から繋がっている商業施設内にあり、ものすごく広い店内です。ただお昼12時台は平日でも行列ができる人気店です。#Osaka #OsakaGourmet #OsakaRestaurant #OsakaBar #Kyoto #Kobe
R5 2/22(水) 13時 入店この時間でも何組かのお客様が入店待ちしています。親子丼と梅わかめうどんのセットを頂きました。全てにおいて程よい感じで落ち着きます。 程よい価格、程よいお味、程よいボリューム。ご馳走様でした。
平日ランチで訪問ガッツリ気分だったので、カツ丼とカレーうどんのセットカツ丼は甘めのタレにやや厚衣のヒレカツを通してから卵でとじられています。カレーうどんは、辛さを抑えたルーに喉越しの良いうどんがからまり食べ易い。 カツ丼は個人的には甘すぎかな。
場所柄、メニューに対しての個人的な要望を伝えるお客さんも多いようてすが、親切に対応されている店員さんたち。いい接客です。味はもちろん十分美味しいし、ランチタイムサービスの定食は選べる小うどんつきでメイン料理も選べて大好きです。
席が広く落ち着きます。うどんも出汁も唐揚げも抹茶アイス濃くて美味しい、肉うどんは肉が山ほど入ってるのでびっくりします。いつも病院帰りに寄りますが病院が楽しみになるお店です。
量、質、値段のバランスが良い。冷たいうどんは細麺温かいうどんは中太麺出汁もしっかりしている。ヒレカツ丼の肉は柔らかく食べやすい。塩鯖定食は切身が2つ、ご飯が進む。すき焼き定食は固形燃料でグツグツ出来立て。手羽先は甘辛くしっかりした味付けでうまい。岸辺駅、循環器病センターからのアクセスは良い。店内にトイレはない。同フロアの端にトイレはある。建物、店内は当然喫煙は不可、3階に喫煙ルームがあったがコロナで閉鎖中。立体駐車場あり。
名前 |
うどん酒菜 ふうふや 岸辺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6318-6811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

市民病院が移転してからずっと通院の際はここでお昼ご飯って決めてます。親子丼が大好きなのですがここの親子丼の味は凄くいいです。テイクアウトも何回かしました笑最近は焼き魚も食べますが通院日待ちきれず親子丼食べたくなります。うどんは細麺のものがオススメでとても食べやすく美味しいです。お昼時は混んでるので避けれるのであれば少し時間をずらした方がいいかと思います。店員さんも優しく雰囲気良いですし椅子も広々としており気持ちよくご飯を食べれます。