春の訪れ、圧巻の枝垂れ桜。
本満寺の特徴
本満寺のしだれ桜は圧巻で、圧倒的な美しさが楽しめる名所です。
徳川吉宗が病気平癒を祈願した歴史ある日蓮宗の本山寺院です。
境内には山中鹿之介の墓があり、歴史的寺宝が点在しています。
毎年行きまがかなりメジャーになり人も多くなりました。今年は開花が遅く、2024.03.31に行きましたが見ごろを迎えてました。相変わらず見ごたえあります。
しだれ桜は本当にきれいです。タイミングが合わないとすぐに枝桜になってしまいます。早朝からたくさん撮影している方がいらっしゃいます。
まだ京都の殆どの桜達が満開を迎えていない中、探し当てて辿り着いた本満寺👍境内に入ると見事な枝垂れ桜に遭遇🌸🌸見惚れに見惚れようやく写真を撮る😵💫私と同じ思いか他の参拝客もため息混じりに写真撮影🤳静けさと見事な厳かさの中、枝垂れ桜の一瞬の存在が何事にも増して極まる🌸🌸感動しました🥹🥲
本満寺の枝垂れ桜は円山公園の枝垂桜の姉妹樹であり、京都市内でも枝垂れ桜の名所です。桜の時期は多くの方が訪れます。駐車場:入口にコインパーキングあり(有料、数台)豆餅で有名な「出町ふたば」の近くに「京都市出町駐車場」があります。そこから本満寺まで徒歩5分。駐輪場:入口付近(無料)開花情報2021年3月28日頃:散り始め2022年3月24日頃:咲き始め2022年3月28日頃:見頃2022年4月2日頃:散り始め2023年3月20日頃:見頃動画も撮影したので以下のリンク先からご覧ください。https://youtu.be/27GSZPGqvis------------------------------------Weeping cherry tree at Honmanji temple in KyotoIn Kyoto, the most elegant weeping cherry tree is “Gion shidare sakura'' planted at Maruyama park and the other planted in Honmanji temple.The weeping cherry tree at the temple Honmanji has lived for over 90 years. It blooms usually around 20 - 25 March every year for 2 weeks. Their weeping cherry tree is recognized as a symbol of the temple.Information about blooming period:March 28 2021: Petal starting to fallMarch 24 2022 : Start to bloomMarch 28 2022 : Full bloomApril 2 2022 : Start to fallMarch 20 2023: Full bloomCheck out the footage shot at this temple : https://youtu.be/27GSZPGqvisThe peony blooms after cherry blossoms in this temple.The temple is a Nichiren Buddhist temple, built in 1410 in another place in Kyoto but in 1536, it was moved to Osaka due to sectarian warfare. The temple was relocated to the actual place in 1539.Parking for cars : Yes, paid parking (few spaces).Parking for bicycle: Yes, freeEntrance fee : Free
令和5年1月2日に洛陽十二支妙見のお参りに行きました。
5月ごろに訪問。とても立派な枝垂れ桜があります。来年の春は絶対見にこよう。燕子花も綺麗でした。
河原町今出川から歩いてすぐの同寺、創建は1410年と歴史ある寺で、徳川家康の次男、秀康の正室である蓮乗院の石廟や、山中鹿之助の墓、その他多数の寺宝を有する寺。一方で春になると多くの人が見に訪れるのがこの寺の垂れ桜。一見の価値はある。
見事な垂れ桜満開でした🌸お天気がよかったらもっと綺麗だったろと思いました。
庫裏前の桜で有名です日蓮宗京都十六本山の1つで、洛陽十二支妙見めぐりの札所の1つですこちらには山中鹿之介のお墓があり、お参りすることが出来ます「お墓の場所が分からなかったら言ってください。案内します。」と親切に言ってもらえました。
名前 |
本満寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-4784 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日蓮宗のお寺です。桜が綺麗とのことです。御朱印を頂けます。