久保地区の大名持神社で心安らぐひととき。
大名持神社の特徴
大名持神社は久保地区の公会堂の近くに位置しています。
御祭神は大己貴命(オオナムチノミコト)です。
屋台小屋のある場所で賑わいのある雰囲気です。
ありがとうございました。
名前知らなかった。名前は凄い!
名前 |
大名持神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4409009 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大名持神社(おおなもちじんじゃ)鎮座地 掛川市久保2-22-5御祭神 大己貴命(オオナムチノミコト)訪問日 2024/2/2久保地区の公会堂や屋台小屋のある場所に鎮座されます。創建年代は定かではないが、掛川城主•朝比奈氏が菩提寺の「乗安寺」の開創に当たり、鎮守とする為に遠江国一宮の小國神社の大神を勧請したと伝わります。往古は広い敷地を持つ神社でしたが、東名高速道路建設に伴い社地の大半を失ってしまった様です。その後、現在地にて社殿を再建し現在に至ります。